

テラス計画レコメンド「日本のアートサイト」展
壁面に鮮やかなピンク色が舞っていた「ヘキガケイカク」も終わり、いよいよ本日から『テラス計画レコメンド「日本のアートサイト」展』がスタートしました。 今回は、全国のアート施設に協力いただき、パネル展示と資料の設置を行なっています。あらためて考えると、各地域にはちょっと個性的か...


月刊PROJECTA vol.29
INDEX 1) テラス計画レコメンド「アートサイト」展 テラス計画 6月15日(金)より 2)「春のヘキガケイカク」テラス計画 6月10日(日)まで 3)「最初にロゴス(言葉)ありき」500m美術館 6月27日(水)まで 4)「Installation...


月刊PROJECTA vol.28
INDEX 1)Think School 2018 5月18日(金)募集締切! 2)「最初にロゴス(言葉)ありき」500m美術館 4月27日(金)より 3)「好きを分解する」展 テラス計画 5月6日(日)まで 4)「ヘキガ計画」テラス計画 5月20日(日)から ...


5/11開催!きき酒花見 in テラス計画
ようやく暖かくなり、桜も咲き始めましたね。 そんな札幌の街中で、ゆるく集い活動している「テラス部」が春の訪れを味わおうと企画しました。 その名も、 「変態酒屋のきき酒花見 in テラス計画」 マニアックな日本酒が揃う小飼商店。その店主である小飼さんをお招きし、...
5/9〜テラス計画で『Installation Art』の勉強会を始めます。
テラス計画にて、美術史家クレア・ビショップの『Installation Art』(2005)の読書会をはじめます! インスタレーション・アートにおける観者とはだれか? 作品の内部で観者がおこなう参加とは、そして作品が提供する「経験」とはどんな種類のものなのか?...


明日5月6日まで開催!「好きを分解する」展
現在、テラス計画で開催中の展覧会「スキを分解する」展は、Think School 1期生の卒業課題「テラス計画で1ヶ月開催する企画を考える」で優秀賞をとった企画です。 会期は明日5月6日まで!お見逃しのないよう、みなさまぜひお越しください。...


3/18(日)「After Think School」開催!
今週日曜日、テラス計画にて、第1期と2期のシンクスクール生のトークセッションを開催します。 ThinkSchoolがどんな学校なのか気になっている方も、ぜひ気軽にのぞきにきてください。 After Think School 〜卒業生と現役生がシンクスクールについて考える日〜...


Think School 2017卒業制作展「ThinkThinkThink2」開催!
Think School 2017制作コース企画コース卒業制作展「ThinkThinkThink2」が今週末からチカホで開催! 初日の3月17日(土)にはテラス計画にてオープニングパーティーを開催します!みなさまご参加ください。 [制作コース]シンク スィンク スティンク 2...


フランス ナントで考えています
フランス ナント リュ・ユニーク滞在日記2 ナントといえばのラ・マシンを見てきました。 ラ・マシンとは、フランソワ・ドゥラロジエールが、1999年に、劇団ロワイヤル・ド・リュクスなどのマシンを作っていた技術者や彫刻家、建築家、クリエーターと共に立ち上げた団体であり、設立時は...


フランス ナントに滞在しています。
一般社団法人プロジェクタのディレクター/美術家の高橋喜代史です。この度S-AIR AWARDのエクスチェンジプログラムで2018年2月5日から3月7日までフランスのナント市に滞在しています。プロジェクタの優秀なスタッフ3名にお留守番をお願いしつつ、、、AIR(アーティスト・...