top of page

500m美術館について

2012年5月 500m美術館vol.3「日常の冒険展」より500m美術館の展覧会を担当。

地下鉄大通駅とバスセンター前駅を結ぶ地下コンコースに設置された500m美術館は公共の地下通路に横幅12mのガラスケースが8基、長さの異なる壁面が9枚とパブリックな展示空間が200mにわたり続く。公共空間ならではの規制が多く美術作品を展示する空間としては難しい場所だが、作家の創意工夫により1日6000-9000人往来する人々を楽しませ、年々その存在感を増している。これまでに、Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)、淺井裕介、五十嵐淳、一原有徳、伊藤隆介、今村遼佑、大黒淳一、岡部昌生、小沢剛研究室、金氏徹平、隈研吾建築都市設計事務所、田中功起、永岡大輔、中村竜治、ニシジマアツシ、丹羽良徳、藤村龍至研究室ら、国内外で活躍している現代美術家をはじめ、デザイナーや建築家など様々な作家が展示している。

500m美術館vol.27「絵画の現在地」企画運営

2018年7月14日(土)~2018年10月3日(水

 [出展作家] 荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、小林麻美、武田浩志、荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、久野志乃

 [企画協力] 鈴木悠哉、山本雄基

 [協力] 児玉画廊、さっぽろ天神山アートスタジオ、寝床AIR、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 [アーティストトーク] 「絵画」についてのトークセッション  7月14日(土)18:00~  場所|CAI02

 登壇|荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、荻野僚介、笠見康大、佐藤克久 モデレーター|鈴木悠哉、山本雄基

 

500m美術館Vol.26「最初にロゴス(言葉)ありき」企画運営

2018年4月27日(金)〜2018年6月27日(水)

[出展作家]港千尋、高橋喜代史、文月悠光、渡辺元気、TOLTA(山田亮太、河野聡子、佐次田哲、関口文子、ヴァーバル・アート・ユニット)、居山浩二、朴炫貞、池田 緑、ワビサビ、樋口雅山房

500m美術館vol.25 500メーターズプロジェクト005「冬のミカタ」企画運営

2018年1月27日(土)~3月28日(水)

[出展作家]赤坂真一郎、加賀城匡貴、風間天心、斉藤幹男、進藤冬華、中井令、東方悠平、札幌オオドオリ大学雪部、雪育×佐藤圭、

石山ひなの/ 岩崎麗奈(Think School )、園山茉生/ 原雅司(札幌市立大学)、村田アグネス彩(北翔大学)、雪かき本舗(札幌大谷大学)、鷲尾幸輝 / 木津遼真(北海道教育大学)、石倉健太郎(北海学園大学)

500m美術館 vol25 第6回500m美術館賞 阿児つばさ/T Kit_A 企画運営

2018年1月27日(土)~3月28日(水)

[出展作家]阿児つばさ/T、Kit_A

500m美術館vol.24 「500m美術館が見た札幌国際芸術祭」企画運営

2017年11月3日(金)〜2018年1月16日(火)

 

500m美術館vol.23  「中崎透 × 札幌 × スキー「シュプールを追いかけて」」 企画運営

2017年8月6日(日)〜10月1日(日)

[出展作家] 中崎透

500m美術館vol.22  「北の脈々 -North Line2-」企画運営

2017年4月15日(土)〜7月5日(水)

[出展作家]阿児つばさ、阿地信美智、伊藤明彦、伊藤幸子、上嶋秀俊、国松紗智子、佐藤菜摘、澁谷俊彦、鈴木隆、瀬戸一成、故郷Ⅱ(永桶宏樹、麻理佳)、萩原由美乃、藤井忠行、村上慧、安田せひろ、吉野隆幸

アーティストトーク 2017年4月15日(土)18:00〜20:00※1部、2部に分けて開催

[登壇]北村清彦(北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

500m美術館vol.21 500メーターズプロジェクト004「おはようございます、おつかれさまです」  企画運営

2017年1月28日(土)〜2017年3月29日(水) 

[出展作家]大西洋、小助川裕康、祭太郎、三田村光土里、okoimatsu、500メーターズ

500メーターズ・トークセッション「働くこと、生活すること、展覧会をつくること」2017年1月28日(土)14:00〜15:30
会場:札幌市資料館2F研修室(札幌市中央区大通西13丁目)

[登壇]大西洋、祭太郎、三田村光土里、okoimatsu、500メーターズ

500m美術館vol.21 第5回500m美術館賞 風間天心/わにぶちみき   企画運営

2017年1月28日(土)〜2017年3月29日(水)

[出展作家]風間天心、わにぶちみき

500m美術館賞グランプリ展 授賞式・トークセッション 2017年1月28日(土)16:00〜17:30

[登壇]遠藤水城 (キュレーター、HAPSディレクター)、椹木野衣 (美術批評家、多摩美術大学教授)、北村清彦 (北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

500m美術館開館5周年企画 札幌・ポートランド姉妹都市交流展
500m美術館 vol.20 Sister City Brother Project : Portland
 企画運営

2016年10月29日(土)〜1月18日(水)

[出展作家]

Blair Saxon Hill(ブレア・サクソン・ヒル)

Peter Simensky(ピーター・シメンスキー)

Zach Yarrington(ザック・ヤーリントン)

[トークセッション]「アメリカ、ポートランドのアートシーン」2016年10月29日(土)18:30〜20:00

​会場:CAI02

500m美術館vol.19 いつかきたみち、こどもみち 企画運営

2016年7月9日(土)〜10月12日(水)

[出展作家]横山裕一、大黒淳一、毛内やすはる、東方悠平、葛西由香、大橋鉄郎、石田勝也×船戸大輔、ことぶき光、菊地和広、高橋弘子、山本高之、石倉美萌菜、藤沢レオ×青木広宙、磯野桂、深澤孝史

 

500m美術館vol.18 Sapporo Section 3 : Photo 「記憶と記録の札幌」 企画運営

2016年4月2日(土)〜2016年6月29日(水)

[出展作家]本城直季、Inge Trienekens、山本顕史、北川陽稔、竹本秀樹、メタ佐藤、佐藤雅英、定非営利活動法人北海道を発信する写真家ネットワーク

[トークセッション]「札幌の写真」2016年4月2日(土)18:00〜21:00

会場:テラス計画

 

500m美術館vol.18 My Collection 企画運営

2016年4月2日(土)〜2016年6月29日(水)

[出展コレクター]大井恵子(自営業)、川上大雅(弁護士)、棚田健生(自治体職員)、寺田英司(大学講師)、

ドゥヴィーニュ仁央(ライター)、藤原裕倫(会社員)、門馬よ宇子(故人/美術家)、山本謙一(建築家)

[関連イベント]「作品をコレクションすること」2016年4月2日(土)19:30〜21:00

ゲスト:石鍋博子(ワンピース倶楽部 代表)

会場:テラス計画

500m美術館vol.17 第4回500m美術館賞グランプリ展 企画運営

2016年1月30日(土)〜2016年3月25日(金)
[出展作家]高田洋三「Camouflage」(最終審査通過者)、山崎阿弥「都肢、耳が瞬くときの」(最終審査通過者)

 

500m美術館vol.17 500メーターズプロジェクト003「ズレ展」 企画運営

2016年1月30日(土)〜2016年3月25日(金)

[出展作家]池端宏介、加賀城匡貴、鈴木悠哉

[トークイベント]「展覧会のつくりかた〜3年目の挑戦」2016年2月13日(土)19:30〜20:30

​会場:CAI02

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

500m美術館vol.16  早川祐太×高石晃×加納俊輔 [三つの体、約百八十兆の細胞] 企画運営

2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)
[出展作家] 早川祐太、高石晃、加納俊輔

トークイベント「早川祐太×高石晃×加納俊輔 [三つの体、約百八十兆の細胞]」2015年9月23日(水)19:00-20:30

 

500m美術館vol.16  Sapporo Art Map 3  企画運営

2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)

[出展者] Kita:Kara Gallery、ト・オン・カフェ、グランビスタギャラリー・サッポロ、ART-MAN gallery、チャオ、halle、ハナアグラ、

れんがギャラリー/カフェ旧鎌田志ちや、ギャラリーRetara


 

500m美術館vol.15  Sapporo Section 2 : Design「札幌のデザイン」企画運営

2015年6月6日(土)~9月18日(金)

[出展者] 赤坂真一郎、足立詩織、市川義一、伊藤千織、岡田善敬、鎌田順也、川尻竜一、後藤精二、笹川寛司、長谷川演、寺島賢幸、

野村ソウ、三木佐藤アーキ、三善俊彦、目谷裕美子、森田敏昭、ワビサビ、rocketdesign、SHIMAUMA DESIGN

[企画アドバイザー] ガラスケース:平塚智恵美、ウォール:菊地和広

シンポジウム「札幌をデザインすること」 2015年6月6日(土)

セッション1 : 18:30-19:30    登壇者:赤坂真一郎、伊藤千織、笹川寛司、長谷川演、三木佐藤アーキ、森田敏昭  司会:平塚智恵美

セッション2 : 19:30-20:30    登壇者:足立詩織、市川義一、川尻竜一、後藤精二、寺島賢幸、野村ソウ、三善俊彦 司会:菊地和広

 

 

500m美術館vol.14  第3回札幌500m美術館賞グランプリ展  企画運営 

 2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家]  染田リサ「SNOW」(最終審査通過者) 田村陽子「記憶する足形」 (最終審査通過者)

 

500m美術館vol.14  500メータ―ズプロジェクト002「カラフルアンダーグラウンド」 企画運営 

2015年1月31日(土)~4月24日(金)

[出展作家] 大塩博子

[公開制作]2015年1月31日(土)~2月4日(水)、2月7日(土)~ 2月11日(水)

[ワークショップ]「巨大ぬりえ大作戦!」 2015年2月7日(土)、8日(日) 13:00~15:00

500メータ—ズ02 トークイベント「展覧会のつくりかた ~2年目の作法」2015年3月7日(土)

[スピーカー]500メータ—ズ02  [モデレーター]漆崇博、三橋純予

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

500m美術館vol.13  Sapporo Section:Architecture「美術と建築、これからの札幌」企画運営

2014年10月11日(土)~2015年1月23日(金)

[出展者] アトリエブンク、岩瀬諒子/植村遥、小澤丈夫研究室、川人洋志研究室、隈研吾建築都市設計事務所、田川正毅研究室、中村竜治、

藤村龍至研究室、北海道日建設計、増田信吾+大坪克亘/石山和広、森傑研究室、山田深研究室、山田良研究室、米澤隆、米田浩志研究室

[札幌建築マップ] 監修:角幸博   制作:北海道組      

[企画アドバイザー]  五十嵐淳  

500m美術館協力 [北海道組レクチャー&シンポジウム ]   2014年10月11日(土)

[レクチャー]   スピーカー:岩瀬諒子/植村遥、藤村龍至、増田信吾、米澤隆    

[シンポジウム]「これからの建築シンポジウム」  登壇者:五十嵐淳、岩瀬諒子/植村遥、高橋喜代史、藤村龍至、増田信吾、米澤隆

 

 

500m美術館vol.12 札幌国際芸術祭「時の座標軸」 企画アシスタント

2014年7月19日(土)~9月28日(日)

[出展作家] Hidemi Nishida、上遠野 敏、中嶋 幸治、今村 育子、伊藤 隆介、土田 俊介、坂東 史樹、宮永 亮、楢原 武正、武田 浩志、

神谷 泰史、藤木 正則、谷口 顕一郎、鈴木 悠哉、高田 洋三、山田 良

 

 

500m美術館vol.11 「北の脈 -North Line-」企画運営

2014年4月5日(土)~6月27日(金)

[出展作家] 一原有徳、杉山留美子、渡辺行夫、野又圭司、磯崎道佳、出田郷、南俊輔、大泉力也、国松希根太、黒田晃弘、藤本和彦、伊賀信、堀田真作、泉修次、矢崎勝美、荒井善則、池田緑

 

 

 

500m美術館vol.10  第2回札幌500m美術館賞グランプリ展「WhitePlay」企画運営

2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家] 大黒淳一(第2回500m美術館賞グランプリ)

 

500m美術館vol.10  500メータ―ズプロジェクト001「Re:送っていただけませんか?」企画運営

2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家] 赤坂真一郎、淺井裕介、阿部寛文、荒木美由、五十嵐淳+北海道組、石倉美萌菜、磯崎道佳、伊藤早耶、ELI、大久保あり、

岡部昌生、風間天心、樫見菜々子、金氏徹平、川瀬一絵+福原明子(500メーターズ)、河地貢士、菊地和広、小島歌織、澁谷俊彦、

進藤冬華、瀬田いく子、ダムダンライ、針、東方悠平、藤本和彦、文月悠光×宮本柚貴、森本めぐみ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

500m美術館vol.9 「景 風 趣 情」 企画運営

2013年11月16日(土)~2014年1月24日(金) 

[出展作家]伊藤存、小川智彦、ニシジマアツシ

 

500m美術館vol.9 「SAPPORO ART MAP2」 企画運営

2013年11月16日(土)~2014年1月24日(金)

[出展者]ギャラリー門馬、CAI02、宮の森美術館、トオンカフェ、アートマンギャラリー、hanaagura、ギャラリー創、サロンコジカ、

ギャラリー犬養、スカイホール

 

 

500m美術館vol.8 「旅するアート -Travelling Art-」企画担当

2013年8月3日(土)~11月8日(金) 

[出展作家]イェージー・ゴリシエフスキ、遠藤一郎、小沢剛研究室、風間天心、吉川貫一、丹羽良徳、藤木正則、松本力、マシュー・コーワン

 

 

500m美術館vol.7 「質感覚 -Sensitivity to Texture-」 企画担当

2013年4月27日(土)~7月25日(木) 

[出展作家]長谷川裕恭、今義典、菱野史彦、蒲原みどり、五十嵐淳、高臣大介、渡邊希、吉田茂、Orrorin、風間雄飛、浅野久男、中橋修、

門馬よ宇子、吉成翔子、額田春加

 


 

500m美術館vol.6  第1回札幌500m美術館賞グランプリ展「New Cities」 企画運営

2013年2月2日(土)〜4日19日(金)

[出展作家] 永岡大輔(第一回500m美術館賞グランプリ)

第1回札幌500m美術館賞シンポジウム「夕張からグローバリズムを照射する -ローカルポジションからの提言-」 2013年2月2日(土)

[スピーカー]永岡大輔、藤木正則、松井みどり [モデレーター]柴田尚、高橋喜代史

 

500m美術館vol.6  「SAPPORO ART MAP」 企画運営

2013年2月2日(土)〜4日19日(金)

[出展者]宮の森美術館、ギャラリーレタラ、ギャラリー門馬&ANNEX、六花文庫、コミュニティ&レンタルスペース よりⓘどこオノベカ、ギャラリー創、CAI02(シーエーアイ ゼロツー)、スカイホール、TO OV cafe(ト・オン・カフェ)、ギャラリーたぴお、hanaagura、salon cojica、アートマンギャラリー、ギャラリー犬養

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

500m美術館vol.5 「The Wall Street Diary」 企画運営

2012年11月10日(土)~ 2013年1月22日(火) 

[出展作家] Nadegata Instant Party (中崎透+山城大督+野田智子)


 

500m美術館vol.4 「「Excessive! -過剰化する表現-」 企画運営

2012年8月4日(土)~ 11月2日(金)

[出展作家] 石川潤、小川豊、菊地和広、古賀和子、小鷹拓郎、斉藤幹男、three、高橋靖子、タムラサトル、ダム・ダン・ライ、前田麦、

村上知亜砂、森迫暁夫


 

500m美術館vol.3「日常の冒険 ー日本の若手作家たちー」企画運営

2012年5月12日(土)〜7月27日(金)

[出展作家] 石倉美萌菜、今村育子、今村遼佑、狩野哲郎、進藤冬華、鈴木悠哉、清治拓真、田中功起、西田卓司、藤倉翼、山本聖子

 


 

 

bottom of page