
月刊プロジェクタ vol.39
1) 札幌駅前通アワード アート部門グランプリ受賞展 青木真莉子「シラナイアミプ」4月6日(土)よりテラス計画にて開催! 第1回札幌駅前通アワードは、赤れんがテラス5階にある「眺望ギャラリーテラス計画」の機能や空間を生かしたまちづくりのプランと、現代アートの作品展示プランの2部門で募集。この度、厳正なる審査の結果、アート部門は青木真莉子さんのプラン「シラナイアミプ」がグランプリに選ばれました。インターネットの現代性とプリミティブな北方民族の衣服との組み合わせ、屋内と屋外の2つの空間を活かした展示構成、来場者も参加できる公共性など、総合的な評価を受けグランプリ受賞となりました。北海道では初の展示となる青木真莉子個展をぜひご高覧ください。
開催初日はオープニングトークもございます!作家と審査員3名(今村育子、小川希,端聡)が登壇いたします。ぜひ、お越しください! 展覧会概要
タイトル|第1回札幌駅前通アワード アート部門グランプリ 受賞展 青木真莉子 「シラナイアミプ」
会期|2019年4月6日(土)~5月12日(日)11:00~2

第1回札幌駅前通アワードアート部門グランプリ受賞展 青木真莉子 「シラナイアミプ」4/6(土)よりテラス計画にて開催!
まちづくりとアートの未来をつくる「札幌駅前通アワード」は「札幌駅前通」を中心に札幌を文化的で創造的なまちとして発信することを目的に誕生しました。第1回札幌駅前通アワードは、赤れんがテラス5階にある「眺望ギャラリー テラス計画」の機能や空間を生かしたまちづくりのプランと、現代アートの作品展示プランの2部門で募集。この度、厳正なる審査の結果、アート部門は青木真莉子さんのプラン「シラナイアミプ」がグランプリに選ばれました。インターネットの現代性とプリミティブな北方民族の衣服との組み合わせ、屋内と屋外の2つの空間を活かした展示構成、来場者も参加できる公共性など、総合的な評価を受けグランプリ受賞となりました。北海道では初の展示となる青木真莉子個展をぜひご高覧ください。 また、開催初日には会場でオープニングトークもございます!作家と審査員3名(今村育子、小川希,端聡)が登壇いたします。ぜひ、お越しください! 第1回札幌駅前通アワード|アート部門グランプリ受賞展 青木真莉子 「シラナイアミプ」 今展覧会は、インターネットで閲覧できる、現代の平均化された衣服

「多様なきっかけを生む、スタイロの丘をつくる」 プログラム公募がはじまります!
札幌駅前通アワード まちづくり部門グランプリ企画
「多様なきっかけを生む、スタイロの丘をつくる」 プログラム公募がはじまります! まちづくりとアートの未来をつくる「札幌駅前通アワード」は、「札幌駅前通」を中⼼に札幌を⽂化的で創造的なまちとして発信することを⽬的に誕⽣しました。
第1回目となる今回は、⾚れんが テラス5階「眺望ギャラリー テラス計画」を舞台に、まちづくり部門グランプリ企画「多様なきっかけを生む、スタイロの丘をつくる」を、5月中旬から6月下旬の札幌が最も素晴らしい季節に実施いたします。
そこで今回、実施期間中に「多様なきっかけを生む、スタイロの丘」の「キッカケ」となるようなプログラムを応募します。
新緑が芽生え屋外へと人々の意識が移行する瞬間の最高の季節に、人々が集うキッカケとなるような「プログラム」を考えてみませんか?
みなさんからのワクワクするような楽しい「キッカケ」をお待ちしています。 応募詳細 応募期間|2019年3⽉7⽇(木)〜2019年4⽉15⽇(月) ※最終日必着
応募資格| 1. 年齢、性別、学歴、国

月刊プロジェクタ vol.38
1) Think School 2019 受講生募集!! 企画コース、カリキュラム発表! アートとまちづくりの学校「Think School」 2019年度の受講生募集がスタート、企画コースの豪華な講師陣とカリキュラムを発表いたしました!制作コースのカリキュラムは3月上旬に発表します。
シンクスクールは、まちづくりやアートの創造性を学びながら、自分の好きなこと、やりたいことを見つける学校です。レクチャー+ワークショップ+ディスカッションなど体験型学習を通して、クリエイティブな考え方を学ぶことで、誰もが自らの経験と個性を活かした企画や作品をつくることができます。
濃ゆく、充実した1年となること間違いなしです。受講生絶賛募集中!
3月と4月には説明会がございますので、気になる方はぜひこちらからお申し込みください。→https://www.thinkschool.info/admissions 「Think School 2019」開催概要 期 間 | 2019年5月25日(土)~2020年3月28日(土) [32講座/25日間]
日