top of page

PROJECTA 活動歴

■​2023年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

500m美術館 vol.42 「The WALL vol.42 富樫幹展 – 平行する時間軸 – 」

会期2023年4月29日(土)~ 2024年1月10日(水)

時間7:30~22:00

会場札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目(札幌市営地下鉄大通駅とバスセンター前駅間の地下コンコース内)

展示作家富樫 幹

主催札幌市

企画運営有限会社クンスト/CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人 PROJECTA

 

シンクスクールジュニア2023 成果発表展

会期|2023年3月30日(木) ~ 5月7日(日) 11:00-19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス5F)

出展|シンクスクールジュニア生

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA

シンクスクール2022 卒業制作展「パッチワーク

会期|2023年3月28日(火)〜31日(金)12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
講評|28日(火)18:00

会場|札幌文化芸術交流センター SCARTS コート

住所|〒060-0001札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1階


Sapporo Parallel Museum 2023

会期|2023年2月4日(土)-2月12日(日)

会場|赤れんが テラス (5F テラス計画),大丸札幌店 (1F・6F)、札幌駅前通地下歩行空間チ・カ・ホ (憩いの空間/北1東)、sitatte sapporo (B1F ステップガーデン)、ヒューリック札幌建替計画 (仮囲い)
展示作家|大橋鉄郎、沼田侑香、藤倉麻子、山下拓也、山本雄基+巴山竜来

連携企画|City to City2021:Play!(岡碧幸、Yilin Wang、Mauricio Diaz)
主催|札幌駅前通地区活性化委員会
企画|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA

コーディネート|CAI現代芸術研究所/CAI03

2021年度シンクスクール制作コース最優秀者個展「すきま風の輪郭」

会期|2023年2月25日(土) ~ 3月20日(月) 11:00-19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス5F)

出展|飯田こころ(Think School 制作コース5期卒業生)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA

500m美術館 vol.41 第10回500m美術館賞入選展」

会期|2023年1月21日(土)~3月29日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|植村宏木・時代透析・florian gadenne + miki okubo・吉田未空 

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

■​2022年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

500m美術館vol.40 「笑う門には福きたるーFortune comes in by a merry gate」

会期|2022年11月19日(土)~ 2023年1月11日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|岡碧幸 、菊地和広 、田口 虹太 、只野(石倉)美萌菜 、橘雅也、深澤孝史、 祭太郎 、山口哲志 

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

500m美術館vol.40 「たまごのキミはきいろかオレンジか」

会期|2022年11月19日(土)~ 2023年3月29日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|松木七夕花(札幌市立大学)、asao+kakeru+kansuke(札幌市立大学)、来田玲子(札幌市立大学)、TeRa、

               伊藤菜緒(札幌デザイナー学院)、日笠葵依(札幌大谷大学)、Jelly Fish(札幌市立大学)、TYT(札幌市立大学)、

     浜谷雪未(札幌大谷大学)、下村句里子(CAIアートスクール)、田尻佳菜(札幌市立大学)、松崎七海(札幌デザイナー学院)、

               Glattony、本保 泰星(札幌大谷大学)、 佐藤旺心(北翔大学)

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

シンクスクール2022制作コース前期展

会期|2022年11月13日(日)~ 12月3日(土)11:00-19:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

制作コース|あるく、五十嵐深紅、石田大祐、板橋咲奈、大塚朋子、大花桃子、中原ひさみ、高橋一矢、
玉崎拓海、武藤すみれ、山路響花

500m美術館vol.39 上遠野敏展「命と祈りの約束」

会期 |2022年8月20日(土)〜10月26日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|上遠野 敏

主 催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

500m美術館 vol.38 The WALL vol.3 国松紗智子「Line of Sight – 視線

会期|2022年4月23日(土)~10月26日(水)

※当初10月12日(水)終了予定でしたが会期延長となりました。

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

作家|国松紗智子

時間|7:30~22:00

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

企画担当|高橋喜代史(一般社団法人PROJECTA)

500m美術館vol.37 第9回500m美術館賞入選展

会期|2022年2月12日(土)~4月13日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

入選作家|kugenuma(キオ・グリフィス+港千尋)、木村 直、白川深紅、朴炫貞 [パク ヒョンジョン]

現代アートを解剖する Vol.3 坂東史樹

会期|2022年1月21日(金)~3月6日(日)11:00-19:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

執筆|伊藤隆介(映像作家/美術作家)

   岩﨑直人(本郷新記念 札幌彫刻美術館 学芸員)

   細矢久人(苫小牧市美術博物館 学芸員)


■​2021年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Think School 制作コース4期生 最優秀賞受賞展

金野佑海「4Fさん」

会期|2021年12月18日(土)~2022年1月10日(月・祝)11:00~19:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

500m美術館vol36 500メーターズプロジェクト008

「おこもろいな」—そんなこともあったね—

会  期| 2021年2月11日(土)〜2022年4月13日(水))7:30-22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目

展示作家| 斉藤幹男

主  催| 札幌市

企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA

500m美術館vol36 「せんと、らせんと、」

6人のアーティスト、4人のキュレーター

会  期| 2021年12月11日(土)〜2022年2月2日(水)7:30-22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目

展示作家| 進藤冬華、朴炫貞、是恒さくら、マリット・シリン・カロラスドッター、

                  モーガン・クエインタンス、ピョートル・ブヤク

本展キュレーター|飯岡陸、四方幸子、柴田尚、長谷川新

主  催| 札幌市

企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA


Sapporo Parallel Museum 2021「幕を開ける」

会  期| 2021年12月3日(金)-12月12日(日)

会  場| ヒューリック札幌 (仮囲)、miredo (2F)、札幌第一ビル (4F)

      北海道ビルヂング (1F)、赤れんが テラス (1F)、日本生命札幌ビル (1F・B1F)
展示作家| AKI INOMATA、李 二男、大橋英児、加納俊輔、武田浩志

      武田雄介、玉山拓郎、朴 炫貞、大黒 淳一・Beata Kolbasovska
主  催| 札幌駅前通地区活性化委員会
企  画| 札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画| 一般社団法人PROJECTA

コーディネート|CAI現代芸術研究所/CAI03

シンクスクール2021制作コース前期展

会期|2021年11月15日(月)~11月26日(金)11:00~19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(北2西4 赤れんがテラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA

制作コース5期生|飯田こころ、上牧晏奈、内田里沙、

金井遼介、坂本敦、田中恵子、山口哲志、吉田千花

手さぐりでまなぶvol.1「ジェンダー」

第3回|「アートの中のジェンダーとセクシュアリティ」

講師|穂積利明
日時|2021年11月14日(日)14:00-16:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA


500m美術館vol.35 「emerging artists」ー躍動する新進芸術家たちー

会  期| 2021年10月1日(金)11月24日(水) 7:30~22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目
展示作家| いなべみのり 黒坂祐 後藤瑞貴 斉木駿介    堀江理人 蓑島福子 鷲尾幸輝 和島ひかり
主  催| 札幌市
企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA

 

手さぐりでまなぶvol.1「ジェンダー」

第2回|「ジェンダーと映画」

講師|菅野 優香
日時|2021年9月23日(木・祝)14:00-16:00

会場|オンライン開催

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA
 

こんなテラスのつかいかた 髙木貴間「境界を揺さぶる」

会期|2021年9月3日(金)~10月10日(日)11:00~19:00 

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

 

500m美術館vol.34 「The WALL vol.2」平⼭昌尚

会  期| 2021年7月26日(月)〜11月24日(水) 7:30〜22:00
会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目
展示作家| 平山昌尚
主  催| 札幌市
企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA


500m美術館vol.34 楢原武正「大地開墾2021」

会  期| 2021年7月26日(月)〜9月3日(金) 7:30〜22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目

展示作家| 楢原武正

主  催| 札幌市

企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA


ヘキガ計画vol.5 平山昌尚 + シンクスクールジュニア「壁で絵しりとり」

会期|2021年7月22日(木・祝)~8月15日(日)11:00~19:00 

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

 

手さぐりでまなぶvol.1「ジェンダー」

第1回|「ジェンダーで考えてみよう」

講師|瀬名波 栄潤
日時|2021年7月10日(土)14:00-16:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA


「チ・カ・ホとわたし」

会期|2021年5月15日(土)~6月18日(金)11:00~19:00 ※最終日は16:00迄。

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社


シンクスクール2020 卒業制作展

会期|2021年3月21日(日)~ 3月28日(日)

会場|札幌文化芸術交流センター SCARTS コート

  (札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

[企画コース]浅里のぞみ、稲田衣理、櫻井大輔、土倉玲子、山口莉奈

[制作コース]あけぼのガーデナー、飯田こころ、石田大祐、岩澤類パブロ、

       伊藤妹、Sh、金野遊海、SACHIKO NUMAZAKI、壽時愛理、

       田口虹太、西山日々希、にしりさ


「現代アートを解剖する Vol.2 風間天心」

会 期|2021年3⽉13⽇(土)~ 4⽉25⽇(⽇)

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

展示作家|風間天心

執 筆 者|推薦文:松岡正剛

      作家論:君島彩子、端聡、松本紹圭

主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

<アーティストトーク>

日 時|2021年4月17日(土)16:30~18:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

登壇者|風間天心、端聡、高橋喜代史

<オリジナルミニ大仏を作るワークショップ>

日 時|2021年4月17日(土)18日(日)24日(土)25日(日)13:00~15:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

シンクスクール2019 企画コース 最優秀企画 成果発表

OKAN BANK 展

会期|2021年2月 8日(月) 〜2月26日(金)11:00 〜 19:00

企画|土橋 ゆりな(シンクスクール2019生) 

会場|眺望ギャラリー テラス計画

        (札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA


■​2020年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘキガ計画vol.4 大西 洋 + シンクスクールジュニア

「わたしたちの大きな絵本」

会期|2020年12月17日(木) ~ 2021年1月31日(日)

講師|大西 洋

制作|シンクスクールジュニア生

   荒井純怜、伊藤諒哉、櫻井美鈴、庄子和花乃、山内照子(50音順)

会場|眺望ギャラリー テラス計画

        (札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
 

Think School 制作コース3期生 優秀賞受賞展

福嶋薫「悪ガキになれない」

会期|2020年10月24日(土)~11月22日(日)11:00~19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

Think School 制作コース3期生 最優秀賞受賞展
鷲尾幸輝「些細な嘘のアクション」

会期|2020年9月4日(金)〜10月11日(日)

会場|眺望ギャラリー テラス計画
  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社


「おうち改造計画展」

会期|2020年8月17日(月)〜8月30日(日)

会場|眺望ギャラリー テラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA
 

シンクスクールジュニア1期生 成果発表展

期間|2020年7月22日(水)〜8月8日(土)

会場|眺望ギャラリーテラス計画

(札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

​共同企画|一般社団法人PROJECTA

後援|札幌市、札幌市教育委員会

500m美術館 vol.33 「反骨の創造性」

2020年5月16日(土)〜2021年2月23日(火

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

主催|札幌市市⺠文化局文化部文化振興課

企画|CAI現代芸術研究所/CAI02、一般社団法人PROJECTA

 出展作家|坂巻正美、鈴木涼子、露口啓二、藤木正則

「現代アートを解剖する Vol.1 武田浩志」
会 期|2020年3⽉7⽇(土)〜 4⽉26⽇(⽇)
会 場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
展示作家|武田浩志
執筆者|O JUN、川上大雅、樋泉綾子、山本雄基
主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

■​2019年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Bookmark展 vol.3 −みんなのえほん−

2019年11月8日(金)〜12月22日(日)|11:00 – 20:00
会場|眺望ギャラリー「テラス計画」札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんが テラス 5階
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|一般社団法人PROJECTA

推薦者|青池茉由⼦/赤坂文音/馬屋原天/足立岬/猪熊梨恵/今村育子/大西洋/黒岩絵里子/菊地弘記/櫻田竜介/柴田未江/高橋喜代史/高畠踏子/久野志乃/藤田とわ/本間恵/山本ソフィー

シンクスクール2019 前期課題発表会「THINK SQUARE」
10/26(土)〜10/30(水)12:00〜19:00
会場|市民交流プラザSCARTSコート1F札幌市中央区北1西1
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
[制作コース]
 五十嵐千夏、荻野容子、大西涼子、田口虹太、福嶋薫、三塚篤輝、鷲尾幸輝、和島ひかり
[企画コース]
 A.五十嵐深紅、佐々木愛莉、中出英利、能登智香子
 B.五十嵐雄生、荻野容子、澤口優七、羽生朋代 
 C.新出真央、石田大祐、土橋ゆりな、森下周子 
 D.岩谷祥子、内田里沙、甲斐大輔、高松希

和島ひかり個展「詰め込んで、入れ替えて、整えて。」

会期|2019年8月30日(金)〜9月23日(月・祝)

会場|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんが テラス5F

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

500m美術館vol.30「思考するドローイング」

2019年7月13日(土)〜10月2日(水)7:30〜22:00

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

主催|札幌市市⺠文化局文化部文化振興課

企画|CAI現代芸術研究所/CAI02、一般社団法人PROJECTA

 出展作家|

植村絵美、大内りえ子、小林知世、玉山拓郎、富樫幹、永田塁、林匡宏、平山昌尚

500m美術館vol.30「The WALL 01」鈴木ヒラク

会期|2019年7月13日(土)〜2020年1月14日(火)7:30〜22:00
会場|札幌大通地下ギャラリー500m 美術館

主催|札幌市市⺠文化局文化部文化振興課

企画|CAI現代芸術研究所/CAI02、一般社団法人PROJECTA

 出展作家|

鈴木ヒラク

第1回札幌駅前通アワード 奨励賞受賞展

2019年7月5日(金)- 8月4日(日)11:00 – 20:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

アート部門受賞者|菊地風起人、長野櫻子、盛圭太

まちづくり部門受賞者|team Schweiz、中西邦彦、ハモニカレポート

 

第1回札幌駅前通アワードまちづくり部門グランプリ受賞展 陳婕萱+五十嵐淳建築設計事務所「多様なきっかけを生む、スタイロの丘をつくる」

2019年5月17日(金)~6月30日(日)11:00~20:00

会場|テラス計画

<オープニングトーク&パーティ>

日 時|2019年5月17日(金)18:30~20:45

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

登壇者|五十嵐淳(建築家)、酒井秀治(まちづくりプランナー/SS計画代表)、白鳥健志(札幌駅前通まちづくり(株)代表取締役社長)、藤村龍至(建築家/東京藝術大学准教授/RFA主宰)、奨励賞受賞者

500m美術館vol.29「大地の物語」

2019年4月13日(土)~2019年6月26日(水)7:30~22:00

会場:札幌大通地下ギャラリー500m美術館

主催:札幌市

協力:さっぽろ天神山アートスタジオ

後援:北海道新聞社

企画運営:CAI現代芸術研究所/一般社団法人PROJECTA

テキスト:港 千尋(写真家・著述家・多摩美術大学教授)

キュレーター:佐野由美子

出展アーティスト|

天野祐子、荒木悠、岡部昌生、進藤冬華、長坂有希+奥野 正次郎

第1回札幌駅前通アワード|アート部門グランプリ受賞展 青木真莉子 「シラナイアミプ」

2019年4月6日(土)~5月12日(日)11:00~20:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

協力|さっぽろ天神山アートスタジオ

 <オープニングトーク・パーティ>

2019年4月6日(土)17:00~19:30

会場|テラス計画 

登壇者|青木真莉子(現代美術家) / 今村育子(札幌駅前通まちづくり株式会社/美術家)/ 小川希(Art Center Ongoing) 

端聡(美術家/アートディレクター)

500m美術館vol.28 500メーターズプロジェクト006「冬のセンバツ〜美術学生展〜」 企画運営

2019年1月26日(土)~3月27日(水)

[出展者]ART LABO(東海大学)/ 小神野綾香(札幌美術学園)/ 後藤瑞貴(札幌大谷大学)/ 塩島瑶子(CAI アートスクール)/橘 雅也(北海道教育大学岩見沢校)/ 津田光太郎(北海道教育大学岩見沢校)/ 中山智絵(北翔大学)/ 成田陽香・濱本遥奈(札幌市立大学)/ 藤田冴子(札幌大谷大学)/ 蓑島福子(札幌市立大学)/ 山﨑愛彦(Think School)/山田大揮(北海道教育大学岩見沢校)/ 山田モモ(北海道教育大学岩見沢校)/ 遊佐あさひ(札幌大谷大学)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

[関連企画]審査講評会

日時:2019年2月24日(日)14時〜19時

会場:かでる2・7会議室1050(10階)

審査員|斉藤幹男、穂積利明、細川麻沙美

500m美術館vol.28「第7回札幌500m美術館賞 入選展」企画運営

会期|2019年1月26日(土)~3月27日(水)

入選作家|今村育子・津田隆志・中島洋・増山士郎

 [関連企画] グランプリ授賞式・アーティストトーク

日時|2019年1月26日(土)16:00~18:00
会場|わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)第4会議室
審査員|服部浩之、三橋 純予 、吉崎元章

−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2019  企画運営協力

2019年2月3日(日)〜 2月11日(月・祝)

出展作家|小金沢健人、今村遼佑、タムラサトル、山内祥太、五十嵐淳、ラップランド大学芸術・デザイン学部 × 北海道大学工学研究院

さっぽろユキテラス2019アーティストトーク  2018年2月3日(日)

会場|札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ)

Think School制作コース1期生優秀賞受賞展

「ここはだれの」岩﨑麗奈

会期|2019年1月19日(土)〜2月10日(日)11:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんが テラス5F

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

URL|https://www.terracekeikaku.com

■​2018年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ブックマーク展vol.2」共同企画

会期|2018年11月17日(土)~12月24日(月)

会場|眺望ギャラリー「テラス計画」(札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社 

<本を推薦していただいた方々>

天野太郎、荒木悠、泉山塁威、岡崎乾二郎、神長敬、佐々木信、西野達、長谷川新、藤村龍至、保井美樹


「出張Think School」共同企画

<シンクスクール公開講座>
アートの入口編「はじめまして、現代アート」
講師|筧 菜奈子(美術・装飾史研究者)
日時|11月11日(日)|チ・カ・ホ 北2条広場(西)

まちづくりの入口編「まちのひとと作り育てる、まちの居場所」
講師|飯石 藍(株式会社nest取締役/公共R不動産コーディネーター)
日時|11月23日(金・祝)|チ・カ・ホ 北2条広場(西)

<シンクスクール2018年度制作コース選抜作品展>
日時|2018年11月10日(土)〜25日(日)|チ・カ・ホ北2条広場(東)
●主催|さっぽろアートステージ実行委員会
●企画|シンクスクール(主催|札幌駅前通まちづくり株式会社)


ライフ・シフト読書会

これからの人生を考える〜ハタラク計画シリーズvol.1 & 2 共同企画

日時|2018年10月31日、11月21日

会場|眺望ギャラリーテラス計画

主催|テラス計画(札幌駅前通まちづくり株式会社)

「THINK SUPER MARKET」

Think School 2018|企画コース制作コース|前期課題発表会  共同企画

〔制作コース]荒木謙吾、岩城央子、岩﨑麗奈、川原里奈、小里純子、田岸伸一郎、玉置雄大、内藤真実、成瀬優里奈、

 ぴゅーてぃ〜、楓月まなみ、山﨑愛彦、鷲尾幸輝、和島ひかり


[企画コース]荒井純一、梅津一美、小川史洋、加藤ちろる、金子亮、川内喬太、篠原ゆかり、鈴木大介、高橋有里、

髙橋由珠、高松希、常松剛、馬場あさひ、濱田智紀、槙亜侑美、松尾澪、三上智史、和島ひかり
[講評者]川上大雅(札幌北商標法律事務所/salon cojica代表)、端聡(美術家/アートディレクター)、

宮井和美(モエレ沼公園学芸員)

[講評者]酒井秀治(まちづくりプランナー)、白鳥健志(札幌駅前通まちづくり株式会社)、細川麻沙美(札幌国際芸術祭事務局マネージャー)、三橋純予(北海道教育大学岩見沢校 美術文化専攻 教授)

●企画コース公開プレゼン・オープニングパーティ|2018年10月20日(土)

●制作コース前期展|2018年10月20日(土)、21(日)、27(土)

会場|なえぼのアートスタジオ



主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

Think School制作コース1期生優秀賞個展 石山ひなの「身と回り」

会期|2018年10月5日(金)〜21日(日)11:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画 テラス計画HPはこちらから!

住所|札幌市中央区北2条西4丁目赤れんが テラス5F

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

テラス計画「Sapporo Charm Point 5」共同企画

​「- 写真を撮りながらまちの魅力を発見するワークショップと展覧会 -

展示|2018年8月18日(土)〜9月7日(金)

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤レンガテラス5階)

出展|荒木謙吾、岩城央子、岩崎麗奈、梅津一美、小川史洋、金子亮、川原里奈、小里純子、篠原ゆかり、鈴木大介、髙橋由珠、高松希、田岸伸一郎、玉置雄大、内藤真実、馬場あさひ、濱田智紀、ぴゅーてぃ〜、楓月まなみ、槙亜侑美、松尾澪、山﨑愛彦、鷲尾幸輝、和島ひかり
写真ワークショップ講師・展示監修|酒井広司(写真家)
コーディネート|窪田映子((株)KITABA)、酒井秀治
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

500m美術館vol.27「絵画の現在地」企画運営

2018年7月14日(土)~2018年10月3日(水

 [出展作家] 荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、小林麻美、武田浩志、荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、久野志乃

 [企画協力] 鈴木悠哉、山本雄基

 [協力] 児玉画廊、さっぽろ天神山アートスタジオ、寝床AIR、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 

500m美術館Vol.26「最初にロゴス(言葉)ありき」企画運営

2018年4月27日(金)~2018年6月27日(水)

[出展作家]

港千尋、高橋喜代史、文月悠光、渡辺元気、TOLTA、居山浩二、朴炫貞、池田 緑、ワビサビ、樋口雅山房

Think school 2017制作コース企画コース卒業制作展「Think Think Think2」共同企画

2018年3月17日(土)〜3月25日(日)

会場|札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北1条イベントスペース東

公開講評 3月17日(土)

[制作コース]シンク スィンク スティンク 2

石山ひなの、岩﨑麗奈、小里純子、平尾拓也、水林亨太
[企画コース]考えに 考えた 考え 2

阿部邦彦、大島朋子、加藤慶子、鎌田洋子、木村哲太、国奥美貴、槌田貴仁、西尾美紀、山森悠乃、渡辺ひろみ
 

−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2018  企画運営協力

2018年2月3日(土)〜 2月11日(日)

出展作家|会田大也、ドマス・シュヴァルツ、リザ・マリア・ビッケル、渡辺望

さっぽろユキテラス2017アーティストトーク&オープニングパーティ  2018年2月3日(土)

会場|眺望ギャラリーテラス計画(中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階)

 

500m美術館vol.25 500メーターズプロジェクト005「冬のミカタ」 企画運営

2018年1月27日(土)~3月28日(水)

[出展者]赤坂真一郎、加賀城匡貴、風間天心、斉藤幹男、進藤冬華、中井令、東方悠平、札幌オオドオリ大学雪部、雪育×佐藤圭、石山ひなの/ 岩崎麗奈(Think School )、園山茉生/ 原雅司(札幌市立大学)、村田アグネス彩(北翔大学)、雪かき本舗(札幌大谷大学)、鷲尾幸輝 / 木津遼真(北海道教育大学)/ 石倉健太郎(北海学園大学)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

[関連企画]500メーターズトーク「5年目のメーターズ」

日時:2018年1月27日(土) 13:00-14:00

会場:札幌市資料館 1F


500m美術館 vol25 第6回500m美術館賞 阿児つばさ/T Kit_A 企画運営

2018年1月27日(土)〜3月28日(水)

[出展作家]阿児つばさ/T、Kit_A

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館 ガラスケース部分全面

[関連企画]500m美術館賞グランプリ展授賞式・トークセッション

日時|2018年1月27日(土)   授賞式14:30 ~ トークセッション15:00~16:00
会場|札幌市資料館
登壇者|椹木野衣、藪前知子、三橋純予、阿児つばさ/T、Kit_A

テラス計画「Sapporo Charm Point 4 番外編 小樽」 共同企画

「地形が語るまちの歴史」

2018年1月18日(木)〜3月10日(土)

会場|テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階)
出展者|相原未央、岩崎麗奈、行天フキコ、葛巻麻衣子、柴田未江、本間康恵
写真ワークショップ講師・展示監修|酒井広司(写真家)
コーディネート|窪田映子、酒井秀治
協力|石川直章(小樽市総合博物館館長)

テラス計画/冬の自由研究イベント「こどもシンクスクール」 企画運営

2018年1月14日(日)

① 10:30〜12:00「まちづくり」 ② 13:00〜14:30「イラスト」 ③ 15:00〜16:30「アート」

講師|酒井秀治、大西洋、樫見菜々子

場所|眺望ギャラリー「テラス計画」

   札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階

■2017年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テラス計画 キュレーターシリーズ 1
飯岡陸キュレーション「太陽光と…」
Riku Iioka curation: THE SUN WE SEE HERE SHINES IN OTHER PLACES… 
共同企画

​2017年11月5日(日)〜2017年12月24日(日)

参加作家|中西真穂 大岩雄典 渡邉庸平

会場|眺望ギャラリー[テラス計画]
本展特設サイト| sunlightand.com
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|一般社団法人PROJECTA

[関連企画]参加作家+キュレーターによるトークイベント
2017年11月5日 18:00-

 

500m美術館「500m美術館が見た札幌国際芸術祭」 企画運営協力

2017年11月3日(金)〜2018年1月16日(火)

 

Think School 2017前期展/公開プレゼン「Think Think Think」 共同企画

前期展:2017年10月19日(木)〜10月28日(土)10:00~20:00

制作コース前期展 出展者|石川ひなの、岩崎麗奈、小里純子、鈴木詩乃、平尾拓也、水林亨太

企画コース 登壇者:阿部邦彦、大島朋子、加藤慶子、鎌田洋子、木村哲太、国奥美貴、槌田貴仁、西尾美紀、山森悠乃、渡辺ひろみ

公開プレゼン:2017年10月28日(土)

10月28日(土)クロージングパーティー

「Sapporo Charm Point4」写真ワークショップ 共同企画
10月15日(日)10:00~16:00

コース|小樽手宮線跡周辺

写真ワークショップ講師/展示監修|酒井広司
コーディネート|窪田映子/酒井秀治

 

テラス計画 カナダ交流展「Instructions from the Readymade Institution」共同企画

10月7日(土)〜10月15日(日)10:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階)
協力|The Readymade Institution (NSCAD), Michael Eddy, Emi Uemura

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center7 [PARC7]

「とおくのことを考える」 企画運営

2017年9月22日(金)〜9月28日(木)12:00〜18:00

会場|札幌駅前通地下歩⾏空間(チ・カ・ホ)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社共同

企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

●作品展示 9月22日(金)〜28日(木)12:00〜18:00|憩いの空間W     
出展作家|小林耕平、照屋勇賢、山下麻衣+小林直人

●「わからない…!」そこからはじめるアート鑑賞 9月24日(日)13:00〜16:00|北3条交差点広場(西)

講師|岡崎大輔

●DIYスタジオ(イスづくりワークショップ)
9月22日(金)〜28日(木)12:00〜18:00|憩いの空間E
①12:30〜14:00  ②14:30〜16:00  ③16:30〜18:00

●リサーチセンター
9月22日(金)〜28日(木)12:00〜18:00|憩いの空間E

テラス計画「ヘキガ計画」 共同企画

2017年9月16日(土)〜10月1日(日)10:00〜20:00

会場|眺望ギャラリー[テラス計画]
住所|札幌市中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階

 

テラス計画 「テラス部」 共同企画

2017年9月14日(木)〜

えにわん産業祭内「えにわん株式会社の社長になろう!」 企画運営

2017年9月10日(日)

テラス計画「WORKSHOP OF “ZINE"」 企画運営

2017年9月9日(土)14:00~17:00

編集長|菊地和広、小島歌織

会場|テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階)

テラス計画「#IMMUNITY 札幌」 企画運営

2017年8月25日(金)18:30~20:00

ゲストスピーカー|長谷川新

場所|テラス計画 札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階

テラス計画「本の日」 企画運営

2017年8月23日(水)18:00〜20:00

場所|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス 5階

テラス計画「みんなのお弁当」 企画運営

2017年8月8日(火)、8月22日(火)、9月12日(火)、9月29日(金)12:00〜13:00

場 所|テラス計画 眺望スペース ※ 雨天の場合は室内で行います。
住 所|札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階

札幌国際芸術祭2017 

中崎透 × 札幌 × スキー「シュプールを追いかけて」 企画担当

OYOYO まち×アートセンターさっぽろ 協力

2017年8月6日(日)〜10月1日(日)7:30〜22:00

アーティスト|中崎透

コーディネーター|佐野由美子、高橋喜代史

アシスタントコーディネーター|赤坂文音、黒岩絵里子

アドバイザー|安斎伸也、川上大雅

協力|札幌オリンピックミュージアム、真駒内セキスイハイムアイスアリーナ、株式会社 秀岳荘、北大山岳館、鈴木馨二、我 満嘉明、我満嘉治、佐々木大輔、山口正廣、金井哲夫、小野浩二、児玉毅、 在田一則、原田廣記、高澤光雄、芳賀孝郎、社団法人日本山岳会会員、芳賀淳子、上野英孝、伊藤大悟、井山敬介

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住所|札幌市中央区大通1丁目〜大通東2丁目
主催|札幌市、札幌国際芸術祭実行委員会

テラス計画「ーさっぽろ八月祭特別展ー 大風呂敷 ふくしまからさっぽろへ」 企画運営協力

2017年7月26日(水)〜8月8日(火)10:00〜20:00 [最終日17:00まで]

会場|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階

主催|札幌駅前通地区活性化委員会

なえぼのアートスタジオ/naebono 運営メンバー

2017年7月〜

テラス計画「SUGIYAMA Rumiko solo exhibition」 共同企画

2017年6月15日(木)〜7月23日(日)10:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画 
住所|札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階 
協力|小室治夫

[関連企画]オープニングパーティー|6月15日(木)18:30〜20:30

テラス計画 「建築の歴史ー北海道庁編」 共同企画

2017年4月〜5月31日(金10:00〜20:00)

会場|眺望ギャラリー テラス計画|札幌市中央区北2条西4丁目
   三井JPビルディング内 赤れんがテラス5階

協力|れきけんNPO法人歴史的地域資産研究機構

500m美術館vol.22  「北の脈々 -North Line2-」 企画運営

2017年4月15日(土)〜7月5日(水)

[出展作家]阿児つばさ、阿地信美智、伊藤明彦、伊藤幸子、上嶋秀俊、国松紗智子、佐藤菜摘、澁谷俊彦、鈴木隆、瀬戸一成、故郷Ⅱ(永桶宏樹、麻理佳)、萩原由美乃、藤井忠行、村上慧、安田せひろ、吉野隆幸

アーティストトーク 2017年4月15日(土)18:00〜20:00※1部、2部に分けて開催

[登壇]北村清彦(北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2017  企画運営協力

2017年2月4日(土)〜2月12日(日)

[出展作家]五十嵐淳、クォン・スンチャン、久門剛史、八木良太、山城大督

さっぽろユキテラス2017アーティストトーク&オープニングパーティ  2017年2月4日(土)

会場|眺望ギャラリーテラス計画(中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階)

500m美術館vol.21 500メーターズプロジェクト004「おはようございます、おつかれさまです」  企画運営

2017年1月28日(土)〜2017年3月29日(水) 

[出展作家]大西洋、小助川裕康、祭太郎、三田村光土里、okoimatsu、500メーターズ

500メーターズ・トークセッション「働くこと、生活すること、展覧会をつくること」2017年1月28日(土)14:00〜15:30

[登壇]大西洋、祭太郎、三田村光土里、okoimatsu、500メーターズ

500m美術館vol.21 第5回500m美術館賞 風間天心/わにぶちみき   企画運営

2017年1月28日(土)〜2017年3月29日(水)

[出展作家]風間天心、わにぶちみき

500m美術館賞グランプリ展 授賞式・トークセッション 2017年1月28日(土)16:00〜17:30

[登壇]遠藤水城 (キュレーター、HAPSディレクター)、椹木野衣 (美術批評家、多摩美術大学教授)、北村清彦 (北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

■2016年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

500m美術館開館5周年企画 札幌・ポートランド姉妹都市交流展
500m美術館 vol.20 Sister City Brother Project : Portland
 企画運営

2016年10月29日(土)〜1月18日(水)

[出展作家]

Blair Saxon Hill(ブレア・サクソン・ヒル)

Peter Simensky(ピーター・シメンスキー)

Zach Yarrington(ザック・ヤーリントン)

[トークセッション]「アメリカ、ポートランドのアートシーン」2016年10月29日(土)18:30〜20:00

​会場:CAI02

Art Village Fes 2016 at EBRI 企画運営 2016年9月10日(土)10:00〜17:00

[みんなでつくる!プロジェクト]KOSUGE1-16、磯崎道佳

[だれでもアーティスト!プロジェクト]菊地和広、黒田晃弘、大西洋、酒井秀治、大黒淳一、祭太郎、藤沢レオ、宮城島崇人

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center6 [PARC6] 企画運営 2016年9月3日(土)
会場|札幌駅前通地下歩行空間|北3条交差点広場(西)

 

○第1部|15:00〜16:30|講演
北山恒(建築家)
深田晃司(映画監督)
毛利嘉孝(社会学者)

 

○第2部|16:45〜18:30
シンポジウム「21世紀の日本の広場」
出演|北山恒、深田晃司、毛利嘉孝
モデレーター| 相馬千秋(アートプロデューサー)

500m美術館vol.19 「いつかきたみち、こどもみち」企画運営 2016年7月9日(土)〜10月12日(水)

[出展作家]横山裕一、大黒淳一、毛内やすはる、東方悠平、葛西由香、大橋鉄郎、石田勝也×船戸大輔、ことぶき光、菊地和広、

高橋弘、山本高之、石倉美萌菜、藤沢レオ×青木広宙、磯野桂、深澤孝史

500m美術館vol.18  Sapporo Section 3:Photo「記憶と記録の札幌」 企画運営 2016年4月2日(土)〜6月29日(水)

[出展作家]本城直季、インガ・トリネケンズ、山本顕史、北川陽稔、竹本秀樹、メタ佐藤、佐藤雅英、

[特別展示]特定非営利活動法人北海道を発信する写真家ネットワーク

トークセッション「札幌の写真」 2016年4月2日(土) 18:00~19:00

[登壇]インガ・トリネケンズ、山本顕史、竹本秀樹、メタ佐藤、特定非営利活動法人北海道を発信する写真家ネットワーク

 

500m美術館vol.18  「My Collection」  運営補助 2016年4月2日(土)〜6月29日(水)

[出展コレクター]大井恵子(自営業)、川上大雅(弁護士)、棚田健生(自治体職員)、寺田英司(大学講師)、ドゥヴィーニュ

仁央(ライター)、藤原裕倫(会社員)、門馬よ宇子(故人/美術家)、山本謙一(建築家)

トークイベント「作品をコレクションすること」 2016年4月2日(土) 19:30~21:00

ゲスト:石鍋博子(ワンピース倶楽部 代表) 
 

テラス計画【分解するフライヤー展クロージングトーク】大原 大次郎 × 鎌田 順也 「デザインの話」 共同企画、モデレーター 2016年3月29日(火)

 

「Meeting Point 12 ゲスト:石塚雅明、神長敬、近藤洋介、白鳥健志」 共同企画、モデレーター 2016年3月26日(金)

 

テラス計画  蓮沼執太 × Chima トークセッション&ミニライブ [音と生活] 共同企画  2016年3月18日(金)

 

 

「Meeting Point 11 ゲスト:五十嵐太郎」 共同企画、モデレーター 2016年2月25日(木)  

 

500m美術館vol.17  「第4回札幌500m美術館賞グランプリ展」  企画運営   2016年1月30日(土)~2016年3月25日(金)

[出展作家]  高田洋三「Camouflage」 山崎阿弥「都肢、耳が瞬くときの」

第4回500m美術館賞グランプリ授賞式&トークセッション  2016年1月30日(土)17:00-19:00

モデレータ/北村清彦(北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

登壇者/遠藤水城(キュレーター・HAPSディレクター、500m美術館賞ゲスト審査員)
    高田洋三(写真家)山崎阿弥(美術家)

 

500m美術館vol.17  500メータ―ズプロジェクト003「ズレ展」 企画運営  2016年1月30日(土)~2016年3月25日(金)

[出展] 池端宏介、加賀城匡貴、鈴木悠哉

トークイベント「展覧会のつくりかた ~3年目の挑戦」2016年2月13日(土) 19:30~20:30
[登壇] 池端宏介、加賀城匡貴、鈴木悠哉、500メーターズ

 

「Meeting Point 10 ゲスト:菊池宏子」 共同企画、モデレーター 2016年1月22日(金)

 

■2015年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

北海道立近代美術館 近美コレクション「アートのことば」出展協力  12月19日(土)~3月21日(月祝)

 

「Meeting Point 9 ゲスト:西野達」 共同企画、モデレーター 2015年12月19日(土)

 

地下歩行空間 アートステージ「擬音ワークショップ」 ワークショップ講師    2015年11月28日(土)

 

「Meeting Point 8 ゲスト:吉田有里」 共同企画、モデレーター 2015年11月25日(木) 

 

大通公園 ホワイトイルミネーション「コトバッグ」ワークショップ講師、企画運営 2015年11月19日(土)〜12月25日(金)

 

アートホール東州館 「深川擬音祭」 個展協力 2015年11月17日(火)~11月29日(日)

 

ギャラリー門馬 今村育子 高橋喜代史  「とおいおと」 出展協力 2015年11月14日(土)~11月29日(日)

 

「Meeting Point 7 ゲスト:北川フラム」 共同企画、モデレーター 2015年10月28日(木) 


500m美術館vol.16  [三つの体、約百八十兆の細胞] 企画運営 2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)

[出展]早川祐太、高石晃、加納俊輔

トークイベント 「早川祐太×高石晃×加納俊輔 [三つの体、約百八十兆の細胞]」 9月23日(水)19:00-20:30

 

500m美術館vol.16  「Sapporo Art Map 3」  企画運営 2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)
[出展ギャラリー]Kita:Kara Gallery、ト・オン・カフェ、グランビスタギャラリー・サッポロ、ART-MAN gallery、チャオ、

halle 、ハナアグラ、れんがギャラリー/カフェ旧鎌田志ちや、ギャラリーRetara


「Meeting Point 6 ゲスト:猪熊利恵、漆崇博、金山敏憲、斉藤隆、柴田尚」 共同企画、モデレーター  2015年9月25日(金)

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center 5 [PARC5 : Meeting Table] 企画運営

2015年9月2日(水)6日(日)

[公共と芸術フォーラム] 

○9月5日(土)12:30-18:45

[基調講演|芸術における二つ(?)の公共性(可能性はどこにあるのか)]12:30-13:30

 岡﨑乾二郎(造形作家|批評家)

 

[セッション1|アートセンターの公共性と可能性]14:00-16:15

 近藤健史(デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)マネージャー)

 山田真也(札幌市 観光文化局 文化部 市民交流複合施設担当係長)

 山本麻友美(京都芸術センター プログラムディレクター)

 モデレーター|酒井秀治(まちづくりプランナー|株式会社ノーザンクロス)

 

[セッション2|これからの国際芸術祭]16:30-18:45

 飯田志保子(札幌国際芸術祭2014アソシエイト・キュレーター|東京藝術大学准教授)

 服部浩之(あいちトリエンナーレ2016 キュレーター|国際芸術センター青森[ACAC]学芸員)

 日沼禎子(さいたまトリエンナーレ2016プロジェクトディレクター|女子美術大学准教授) 

 モデレーター|吉本光宏(ニッセイ基礎研究所研究理事)

 

○9月6日(日)14:00~18:45

[セッション3|社会にアートは必要か]14:00-16:15

 雨森信(Breaker Projectディレクター|大阪市立大学文学部特任講師) 

 小田井真美(AIR勉強家、アートプロデューサー)

 藤井光(美術家|映像監督) 

 モデレーター|工藤安代(NPO法人アート&ソサイエティ研究センター代表理事)

 

[セッション4|アートプロジェクトの未来]16:30-18:45

 小川希(TERATOTERA チーフディレクター|Art Center Ongoing 代表)

 藤田直哉(評論家)

 山本高之(美術作家)

 モデレーター|橋本誠(アートプロデューサー|一般社団法人ノマドプロダクション)

 

[展示]PARC図書館「ふたりの時間」展

[出展作家]今村育子、大島慶太郎、笠見康大、風間天心、樫見菜々子、進藤冬華、高橋喜代史、武田浩志、長谷川裕恭、山本雄基

[DIYワークショップ]講師|東方悠平

 

「Meeting Point 5 ゲスト:伊藤亜紗」 共同企画、モデレーター  2015年8月22日(土)

 

一般社団法人PROJECTA 設立    2015年8月13日(金)

 

「Meeting Point 4 ゲスト:吹田良平」 共同企画、モデレーター   2015年7月31日(金)

 

「Meeting Point 3 ゲスト:塩見有子」 共同企画、モデレーター   2015年6月26日(金)

 

500m美術館vol.15  Sapporo Section 2 : Design「札幌のデザイン」企画運営     2015年6月6日(土)~9月18日(金)

[出展者] 赤坂真一郎、足立詩織、市川義一、伊藤千織、岡田善敬、鎌田順也、川尻竜一、後藤精二、笹川寛司、長谷川演、

寺島賢幸、野村ソウ、三木佐藤アーキ、三善俊彦、目谷裕美子、森田敏昭、ワビサビ、rocketdesign、SHIMAUMA DESIGN

[企画アドバイザー] ガラスケース:平塚智恵美、ウォール:菊地和広

 

シンポジウム「札幌をデザインすること」 2015年6月6日(土)

セッション1 : 18:30-19:30    登壇者:赤坂真一郎、伊藤千織、笹川寛司、長谷川演、三木佐藤アーキ、森田敏昭  

               司会:平塚智恵美

セッション2 : 19:30-20:30    登壇者:足立詩織、市川義一、川尻竜一、後藤精二、寺島賢幸、野村ソウ、三善俊彦 

               司会:菊地和広

 

テラス計画 擬音ワークショップ「世界の音を想像する」 企画運営、ワークショップ    2015年5月17日(日)

テラス計画 公開制作&展示「擬音祭2015」企画運営      2015年5月18日(月)~6月2日(火)

 

「Meeting Point 2 ゲスト:相馬千秋」 共同企画、モデレーター    2015年5月15日(金)


「Meeting Point 1 ゲスト:森司」 共同企画、モデレーター    2015年4月30日(木)

 

札幌駅前通地下歩行空間  Public Art Research Center 4 [PARC4 : open studio]  企画運営 

2015年3月25日(水)~3月29日(日)

[出展作家]池田光宏+小木曽瑞枝、北澤潤、野原万里絵、藤木正則

[講演]「日本の都市型アートプロジェクト」 講師|熊倉純子

[ショートレクチャー&オープンミーティング] スピーカー|井上文雄、橋本誠、宮本初音、武藤勇 モデレーター|漆崇博、

高橋喜代史

 

チェルフィッチュ『地面と床』札幌公演   岡田利規 アフタートーク・モデレーター  2015年3月21日(土)

[モデレーター]高橋喜代史

 

500m美術館vol.14  第3回札幌500m美術館賞グランプリ展  企画運営   2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家]  染田リサ「SNOW」(最終審査通過者) 田村陽子「記憶する足形」 (最終審査通過者)

 

500m美術館vol.14  500メータ―ズプロジェクト002「カラフルアンダーグラウンド」

企画運営  2015年1月31日(土)~4月24日(金)

[出展作家] 大塩博子

[公開制作]2015年1月31日(土)~2月4日(水)、2月7日(土)~ 2月11日(水)

[ワークショップ]「巨大ぬりえ大作戦!」 2015年2月7日(土)、8日(日) 13:00~15:00

 

500メータ—ズ02 トークイベント「展覧会のつくりかた ~2年目の作法」2015年3月7日(土)

[スピーカー]500メータ—ズ02  [モデレーター]漆崇博、三橋純予

 

 

■2014年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

500m美術館vol.13  Sapporo Section:Architecture「美術と建築、これからの札幌」企画運営

2014年10月11日(土)~2015年1月23日(金)

[出展者] アトリエブンク、岩瀬諒子/植村遥、小澤丈夫研究室、川人洋志研究室、隈研吾建築都市設計事務所、田川正毅研究室、中村竜治、藤村龍至研究室、北海道日建設計、増田信吾+大坪克亘/石山和広、森傑研究室、山田深研究室、山田良研究室、

米澤隆、米田浩志研究室

[札幌建築マップ] 監修:角幸博   制作:北海道組      

[企画アドバイザー]  五十嵐淳  

 

500m美術館協力 [北海道組レクチャー&シンポジウム ]   2014年10月11日(土)

[レクチャー]   スピーカー:岩瀬諒子/植村遥、藤村龍至、増田信吾、米澤隆    

[シンポジウム]「これからの建築シンポジウム」  登壇者:五十嵐淳、岩瀬諒子/植村遥、高橋喜代史、藤村龍至、増田信吾、

米澤隆

 

テラス計画 「アイデアのかたち」展 企画メンバー 2014年10月3日(金) ~ 11月3日(月・祝)

 

「すすきの夜のトリエンナーレ2014 -コインの裏-」企画運営 2014年9月19日(金)~9月27日(土)

[出展作家] 石倉美萌菜、泉太郎、Orrorin 、小泉明郎、鈴木涼子、高嶺格、丹羽良徳、東方悠平、百瀬文

 

琴似屯田の森「にしく・もくもくアートフェスタ 」 企画運営  2014年9月13日(土)~ 9月21日(日)

[ワークショップ]

「石釜をつくろう」あかみどり(今村育子+高橋喜代史)

「伐採木で鳥をつくろう」マスダマキコ

「伐採木で大きなオブジェをつくろう」Dam Dang Lai(ダム ダン ライ)

「伐採木でおみこしをつくろう」河田雅文

 [会場構成]赤坂真一郎

 

テラス計画オープニング企画「はじまりのことば展」企画メンバー  2014年8月28日(金)~9月28日(日)

 

眺望ギャラリー [ テラス計画 ] グランドオープン  運営メンバー   2014年8月28日(金)

 

500m美術館vol.12 札幌国際芸術祭「時の座標軸」 企画アシスタント  2014年7月19日(土)~9月28日(日)

[出展作家] Hidemi Nishida、上遠野 敏、中嶋 幸治、今村 育子、伊藤 隆介、土田 俊介、坂東 史樹、宮永 亮、楢原 武正、

武田 浩志、神谷 泰史、藤木 正則、谷口 顕一郎、鈴木 悠哉、高田 洋三、山田 良

 

500m美術館vol.11 「北の脈 -North Line-」企画運営  2014年4月5日(土)~6月27日(金)

[出展作家] 一原有徳、杉山留美子、渡辺行夫、野又圭司、磯崎道佳、出田郷、南俊輔、大泉力也、国松希根太、黒田晃弘、

藤本和彦、伊賀信、堀田真作、泉修次、矢崎勝美、荒井善則、池田緑

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center3[PARC3:small world] 企画運営 2014年3月12日(水)~16日(日)

[出展作家] 今村遼佑、岩崎貴宏、早川祐太、久門剛史

[DIYワークショップ] 講師|河田雅文

[講演]「パブリックアート 1.0 → 2.0 多様性に向けて -いままでとこれから-」講師|工藤安代 

[蓮沼執太フィル ワークショップ]  講師|蓮沼執太、石塚周太、イトケン、木下美紗都、Jimanica

[蓮沼執太フィル ライブ]  メンバー|蓮沼執太、石塚周太、イトケン、大谷能生、葛西敏彦、小林うてな、木下美紗都、

ゴンドウトモヒコ、斉藤亮輔、 Jimanica、環ROY、千葉広樹、手島絵里子、K-Ta、三浦千明

 

500m美術館vol.10  第2回札幌500m美術館賞グランプリ展「WhitePlay」企画運営

2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家] 大黒淳一(第2回500m美術館賞グランプリ)

 

500m美術館vol.10  500メータ―ズプロジェクト001「Re:送っていただけませんか?」企画運営

2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家] 赤坂真一郎、淺井裕介、阿部寛文、荒木美由、五十嵐淳+北海道組、石倉美萌菜、磯崎道佳、伊藤早耶、ELI、

大久保あり、岡部昌生、風間天心、樫見菜々子、金氏徹平、川瀬一絵+福原明子(500メーターズ)、河地貢士、菊地和広、

小島歌織、澁谷俊彦、進藤冬華、瀬田いく子、ダムダンライ、針、東方悠平、藤本和彦、文月悠光×宮本柚貴、森本めぐみ

 

■2013年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

越山計画「アーカイブ展-越山計画のすべてをお見せします-」 企画運営 2013年12 月24 日(金)~28 日(土)

 

越山計画 「第一回札幌冒頭映画祭」 企画運営  2013年12月20日(金)

 

すすきのアートプロジェクト+越山計画「交感と交換/ここはどこか、あるいは何か?」 事務局  2013年11月25日(月)~12月14日(土)

越山計画「ここはどこか、あるいは何か?」(キュレーター:大下裕司)

[出展者]井上裕加里、榎倉康二、大久保愛、小沢さかえ、だつお、福居伸宏、帆苅祥太郎

すすきのアートプロジェクト「交感と交換」(キュレーター:大下裕司)

[出展者]泉太郎、河合政之、百瀬文

 

500m美術館vol.9 「景 風 趣 情」 企画運営 2013年11月16日(土)~2014年1月24日(金) 

[出展作家]伊藤存、小川智彦、ニシジマアツシ

 

500m美術館vol.9 「SAPPORO ART MAP2」 企画運営  2013年11月16日(土)~2014年1月24日(金)

[出展者]ギャラリー門馬、CAI02、宮の森美術館、トオンカフェ、アートマンギャラリー、hanaagura、ギャラリー創、

サロンコジカ、ギャラリー犬養、スカイホール

 

越山計画 「ヘキガケイカク」企画運営 2013年9月17日(火)~10月5日(土) 

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center 2 [PARC 2 : My Club]企画運営 2013年9月11日(水)~15日(日)

[DIYワークショップ] 講師|小川智彦

[音楽ワークショップ] 講師|蓮沼執太

[レクチャー]「パブリックと音楽」講師|蓮沼執太

 

500m美術館vol.8 「旅するアート -Travelling Art-」企画担当 2013年8月3日(土)~11月8日(金) 

[出展作家]イェージー・ゴリシエフスキ、遠藤一郎、小沢剛研究室、風間天心、吉川貫一、丹羽良徳、藤木正則、松本力、

マシュー・コーワン

 

越山計画オープニング記念企画展 「ブックマーク」企画運営 2013年7月13日(土)~8月3日(土) 

[本を選出していただいた方々]秋庭 孝宏、五十嵐 淳、石塚 雅明、石水 創、伊藤 隆介、上田 文雄、岡部 昌生、上遠野 敏、

神谷 幸江、越山 元、斎藤 ちず、清水 弘之、白鳥 健志、橘 匡子、露口 啓二、寺島 賢幸、中島 洋、中村 達也、蓮沼 執太、

穂積 利明、堀 直人、松岡 和幸、宮井 和美、吉田 徹、吉成 秀夫

 

「越山計画」 グランドオープン  2013年7月13日(土) 19:00~ 

 

500m美術館vol.7 「質感覚 -Sensitivity to Texture-」 企画担当  2013年4月27日(土)~7月25日(木) 

[出展作家]長谷川裕恭、今義典、菱野史彦、蒲原みどり、五十嵐淳、高臣大介、渡邊希吉田茂、Orrorin、風間雄飛、浅野久男、

中橋修、門馬よ宇子、吉成翔子、額田春加

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Researc Center [PARC 1 : Biotope] 企画運営 2013年3月23日(土) ~ 30日(土)

[出展作家]樫見菜々子、川上りえ、国松希根太、熊澤桂子、酒井広司、進藤冬華

[レクチャー] 講師|坂巻正美

[DIYワークショップ] 講師|小川智彦

 

■2012年度(NPO法人S-AIR在籍時の高橋企画)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

500m美術館vol.6  第1回札幌500m美術館賞グランプリ展「New Cities」 企画運営  2013年2月2日(土)〜4日19日(金)

[出展作家] 永岡大輔(第一回500m美術館賞グランプリ)

 

第1回札幌500m美術館賞シンポジウム「夕張からグローバリズムを照射する -ローカルポジションからの提言-」 2013年2月2日(土)

[スピーカー]永岡大輔、藤木正則、松井みどり [モデレーター]柴田尚、高橋喜代史

 

500m美術館vol.6  「SAPPORO ART MAP」 企画運営  2013年2月2日(土)〜4日19日(金)

[出展者]宮の森美術館、ギャラリーレタラ、ギャラリー門馬&ANNEX、六花文庫、コミュニティ&レンタルスペース よりⓘどこオノベカ、ギャラリー創、CAI02(シーエーアイ ゼロツー)、スカイホール、TO OV cafe(ト・オン・カフェ)、ギャラリーたぴお、hanaagura、salon cojica、アートマンギャラリー、ギャラリー犬養

 

500m美術館vol.5 「The Wall Street Diary」 企画運営  2012年11月10日(土)~ 2013年1月22日(火) 

[出展作家] Nadegata Instant Party (中崎透+山城大督+野田智子)

 

500m美術館vol.4 「「Excessive! -過剰化する表現-」 企画運営  2012年8月4日(土)~ 11月2日(金)

[出展作家] 石川潤、小川豊、菊地和広、古賀和子、小鷹拓郎、斉藤幹男、three、高橋靖子、タムラサトル、ダム・ダン・ライ、

前田麦、村上知亜砂、森迫暁夫

 

札幌ICC「Media Arts Summer Festival 2012」企画運営  2012年7月13日(金)~7月15日(日) 

[出展者] 赤塚愛美、ウリュウユウキ、北川陽稔、kensyo、小牧寿里、小室治夫、今義典、酒井広司、竹本英樹、露口啓二、

藤倉翼、前澤良彰、山岸せいじ、山本顕史、LIO、ロニー・セン、古跡哲平、スタジオロッカ、高橋研太、冨田哲司、ピコグラフ、ファム・ゴック・ラン、祭太郎、山下智博、吉雄孝紀、石田勝也、ことぶき光、小町谷圭、高橋喜代史、大黒淳一、塚原義弘、NPO法人北海道冒険芸術出版、フリーペーパーMAGNET、Beggar Swindle

 

500m美術館vol.3「日常の冒険 ー日本の若手作家たちー」企画運営  2012年5月12日(土)〜7月27日(金)

[出展作家] 石倉美萌菜、今村育子、今村遼佑、狩野哲郎、進藤冬華、鈴木悠哉、清治拓真、田中功起、西田卓司、藤倉翼、山本聖子

 


 

 

■​2023年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「シンクスクールジュニア2023 成果発表展」

会期|2023年3月30日(木) ~ 5月7日(日) 11:00-19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス5F)

出展|シンクスクールジュニア生

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA

「シンクスクール2022 卒業制作展「パッチワーク」」

会期|2023年3月28日(火)〜31日(金)12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
講評|28日(火)18:00

会場|札幌文化芸術交流センター SCARTS コート

住所|〒060-0001札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1階

「第10回500m美術館賞入選展」

会期|2023年1月21日(土)~3月29日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|植村宏木・時代透析・florian gadenne + miki okubo・吉田未空 

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

■​2022年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「500m美術館vol.40 「笑う門には福きたるーFortune comes in by a merry gate」」

会期|2022年11月19日(土)~ 2023年1月11日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|岡碧幸 、菊地和広 、田口 虹太 、只野(石倉)美萌菜 、橘雅也、深澤孝史、 祭太郎 、山口哲志 

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

「シンクスクール2022制作コース前期展」

会期|2022年11月13日(日)~ 12月3日()11:00-19:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

制作コース|あるく、五十嵐深紅、石田大祐、板橋咲奈、大塚朋子、大花桃子、中原ひさみ、高橋一矢、
玉崎拓海、武藤すみれ、山路響花

「500m美術館vol.39 上遠野敏展「命と祈りの約束」」

会期 |2022年8月20日(土)〜10月26日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

展示作家|上遠野 敏

主 催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

500m美術館 vol.38 The WALL vol.3 国松紗智子「Line of Sight – 視線」」

会期|2022年4月23日(土)~10月26日(水)

※当初10月12日(水)終了予定でしたが会期延長となりました。

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住所|札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(札幌市営地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

作家|国松紗智子

時間|7:30~22:00

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

企画担当|高橋喜代史(一般社団法人PROJECTA)

500m美術館vol.37 第9回500m美術館賞入選展

会期|2022年2月12日(土)~4月13日(水)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

札幌市中央区大通西1丁目~大通東2丁目
(地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース)

時間|7:30~22:00

主催|札幌市

企画運営|CAI現代芸術研究所/CAI03(有限会社クンスト)、一般社団法人PROJECTA

入選作家|kugenuma(キオ・グリフィス+港千尋)、木村 直、白川深紅、朴炫貞 [パク ヒョンジョン]

「現代アートを解剖する Vol.3 坂東史樹」

会期|2022年1月21日(金)~3月6日(日)11:00-19:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

執筆|伊藤隆介(映像作家/美術作家)

   岩﨑直人(本郷新記念 札幌彫刻美術館 学芸員)

   細矢久人(苫小牧市美術博物館 学芸員)


■​2021年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Think School 制作コース4期生 最優秀賞受賞展

金野佑海「4Fさん」

会期|2021年12月18日(土)~2022年1月10日(月・祝)11:00~19:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

500m美術館vol36 500メーターズプロジェクト008

「おこもろいな」—そんなこともあったね—

会  期| 2021年2月11日(土)〜2022年4月13日(水))7:30-22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目

展示作家| 斉藤幹男

主  催| 札幌市

企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA

500m美術館vol36 「せんと、らせんと、」

6人のアーティスト、4人のキュレーター

会  期| 2021年12月11日(土)〜2022年2月2日(水)7:30-22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目

展示作家| 進藤冬華、朴炫貞、是恒さくら、マリット・シリン・カロラスドッター、

                  モーガン・クエインタンス、ピョートル・ブヤク

本展キュレーター|飯岡陸、四方幸子、柴田尚、長谷川新

主  催| 札幌市

企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA


Sapporo Parallel Museum 2021「幕を開ける」

会  期| 2021年12月3日(金)-12月12日(日)

会  場| ヒューリック札幌 (仮囲)、miredo (2F)、札幌第一ビル (4F)

      北海道ビルヂング (1F)、赤れんが テラス (1F)、日本生命札幌ビル (1F・B1F)
展示作家| AKI INOMATA、李 二男、大橋英児、加納俊輔、武田浩志

      武田雄介、玉山拓郎、朴 炫貞、大黒 淳一・Beata Kolbasovska
主  催| 札幌駅前通地区活性化委員会
企  画| 札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画| 一般社団法人PROJECTA

コーディネート|CAI現代芸術研究所/CAI03

シンクスクール2021制作コース前期展

会期|2021年11月15日(月)~11月26日(金)11:00~19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(北2西4 赤れんがテラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA

制作コース5期生|飯田こころ、上牧晏奈、内田里沙、

金井遼介、坂本敦、田中恵子、山口哲志、吉田千花

手さぐりでまなぶvol.1「ジェンダー」

第3回|「アートの中のジェンダーとセクシュアリティ」

講師|穂積利明
日時|2021年11月14日(日)14:00-16:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA


500m美術館vol.35 「emerging artists」ー躍動する新進芸術家たちー

会  期| 2021年10月1日(金)11月24日(水) 7:30~22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目
展示作家| いなべみのり 黒坂祐 後藤瑞貴 斉木駿介    堀江理人 蓑島福子 鷲尾幸輝 和島ひかり
主  催| 札幌市
企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA

 

手さぐりでまなぶvol.1「ジェンダー」

第2回|「ジェンダーと映画」

講師|菅野 優香
日時|2021年9月23日(木・祝)14:00-16:00

会場|オンライン開催

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA
 

こんなテラスのつかいかた 髙木貴間「境界を揺さぶる」

会期|2021年9月3日(金)~10月10日(日)11:00~19:00 

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

 

500m美術館vol.34 「The WALL vol.2」平⼭昌尚

会  期| 2021年7月26日(月)〜11月24日(水) 7:30〜22:00
会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目
展示作家| 平山昌尚
主  催| 札幌市
企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA


500m美術館vol.34 楢原武正「大地開墾2021」

会  期| 2021年7月26日(月)〜9月3日(金) 7:30〜22:00

会  場| 札幌大通地下ギャラリー500m美術館

住  所| 札幌市中央区大通⻄1丁目〜大通東2丁目

展示作家| 楢原武正

主  催| 札幌市

企  画| CAI現代芸術研究所/CAI03、一般社団法人PROJECTA


ヘキガ計画vol.5 平山昌尚 + シンクスクールジュニア「壁で絵しりとり」

会期|2021年7月22日(木・祝)~8月15日(日)11:00~19:00 

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

 

手さぐりでまなぶvol.1「ジェンダー」

第1回|「ジェンダーで考えてみよう」

講師|瀬名波 栄潤
日時|2021年7月10日(土)14:00-16:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA


「チ・カ・ホとわたし」

会期|2021年5月15日(土)~6月18日(金)11:00~19:00 ※最終日は16:00迄。

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社


シンクスクール2020 卒業制作展

会期|2021年3月21日(日)~ 3月28日(日)

会場|札幌文化芸術交流センター SCARTS コート

  (札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

[企画コース]浅里のぞみ、稲田衣理、櫻井大輔、土倉玲子、山口莉奈

[制作コース]あけぼのガーデナー、飯田こころ、石田大祐、岩澤類パブロ、

       伊藤妹、Sh、金野遊海、SACHIKO NUMAZAKI、壽時愛理、

       田口虹太、西山日々希、にしりさ


「現代アートを解剖する Vol.2 風間天心」

会 期|2021年3⽉13⽇(土)~ 4⽉25⽇(⽇)

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

    (札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)

展示作家|風間天心

執 筆 者|推薦文:松岡正剛

      作家論:君島彩子、端聡、松本紹圭

主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

<アーティストトーク>

日 時|2021年4月17日(土)16:30~18:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

登壇者|風間天心、端聡、高橋喜代史

<オリジナルミニ大仏を作るワークショップ>

日 時|2021年4月17日(土)18日(日)24日(土)25日(日)13:00~15:00

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

シンクスクール2019 企画コース 最優秀企画 成果発表

OKAN BANK 展

会期|2021年2月 8日(月) 〜2月26日(金)11:00 〜 19:00

企画|土橋 ゆりな(シンクスクール2019生) 

会場|眺望ギャラリー テラス計画

        (札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA


■​2020年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘキガ計画vol.4 大西 洋 + シンクスクールジュニア

「わたしたちの大きな絵本」

会期|2020年12月17日(木) ~ 2021年1月31日(日)

講師|大西 洋

制作|シンクスクールジュニア生

   荒井純怜、伊藤諒哉、櫻井美鈴、庄子和花乃、山内照子(50音順)

会場|眺望ギャラリー テラス計画

        (札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
 

Think School 制作コース3期生 優秀賞受賞展

福嶋薫「悪ガキになれない」

会期|2020年10月24日(土)~11月22日(日)11:00~19:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんが テラス5F)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

Think School 制作コース3期生 最優秀賞受賞展
鷲尾幸輝「些細な嘘のアクション」

会期|2020年9月4日(金)〜10月11日(日)

会場|眺望ギャラリー テラス計画
  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社


「おうち改造計画展」

会期|2020年8月17日(月)〜8月30日(日)

会場|眺望ギャラリー テラス計画

  (札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

共同企画|一般社団法人PROJECTA
 

シンクスクールジュニア1期生 成果発表展

期間|2020年7月22日(水)〜8月8日(土)

会場|眺望ギャラリーテラス計画

(札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

​共同企画|一般社団法人PROJECTA

後援|札幌市、札幌市教育委員会

500m美術館 vol.33 「反骨の創造性」

2020年5月16日(土)〜2021年2月23日(火

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

主催|札幌市市⺠文化局文化部文化振興課

企画|CAI現代芸術研究所/CAI02、一般社団法人PROJECTA

 出展作家|坂巻正美、鈴木涼子、露口啓二、藤木正則

「現代アートを解剖する Vol.1 武田浩志」
会 期|2020年3⽉7⽇(土)〜 4⽉26⽇(⽇)
会 場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
展示作家|武田浩志
執筆者|O JUN、川上大雅、樋泉綾子、山本雄基
主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

■​2019年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Bookmark展 vol.3 −みんなのえほん−

2019年11月8日(金)〜12月22日(日)|11:00 – 20:00
会場|眺望ギャラリー「テラス計画」札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんが テラス 5階
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|一般社団法人PROJECTA

推薦者|青池茉由⼦/赤坂文音/馬屋原天/足立岬/猪熊梨恵/今村育子/大西洋/黒岩絵里子/菊地弘記/櫻田竜介/柴田未江/高橋喜代史/高畠踏子/久野志乃/藤田とわ/本間恵/山本ソフィー

シンクスクール2019 前期課題発表会「THINK SQUARE」
10/26(土)〜10/30(水)12:00〜19:00
会場|市民交流プラザSCARTSコート1F札幌市中央区北1西1
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
[制作コース]
 五十嵐千夏、荻野容子、大西涼子、田口虹太、福嶋薫、三塚篤輝、鷲尾幸輝、和島ひかり
[企画コース]
 A.五十嵐深紅、佐々木愛莉、中出英利、能登智香子
 B.五十嵐雄生、荻野容子、澤口優七、羽生朋代 
 C.新出真央、石田大祐、土橋ゆりな、森下周子 
 D.岩谷祥子、内田里沙、甲斐大輔、高松希

和島ひかり個展「詰め込んで、入れ替えて、整えて。」

会期|2019年8月30日(金)〜9月23日(月・祝)

会場|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんが テラス5F

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

500m美術館vol.30「思考するドローイング」

2019年7月13日(土)〜10月2日(水)7:30〜22:00

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

主催|札幌市市⺠文化局文化部文化振興課

企画|CAI現代芸術研究所/CAI02、一般社団法人PROJECTA

 出展作家|

植村絵美、大内りえ子、小林知世、玉山拓郎、富樫幹、永田塁、林匡宏、平山昌尚

500m美術館vol.30「The WALL 01」鈴木ヒラク

会期|2019年7月13日(土)〜2020年1月14日(火)7:30〜22:00
会場|札幌大通地下ギャラリー500m 美術館

主催|札幌市市⺠文化局文化部文化振興課

企画|CAI現代芸術研究所/CAI02、一般社団法人PROJECTA

 出展作家|

鈴木ヒラク

第1回札幌駅前通アワード 奨励賞受賞展

2019年7月5日(金)- 8月4日(日)11:00 – 20:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

アート部門受賞者|菊地風起人、長野櫻子、盛圭太

まちづくり部門受賞者|team Schweiz、中西邦彦、ハモニカレポート

 

第1回札幌駅前通アワードまちづくり部門グランプリ受賞展 陳婕萱+五十嵐淳建築設計事務所「多様なきっかけを生む、スタイロの丘をつくる」

2019年5月17日(金)~6月30日(日)11:00~20:00

会場|テラス計画

<オープニングトーク&パーティ>

日 時|2019年5月17日(金)18:30~20:45

会 場|眺望ギャラリー テラス計画

登壇者|五十嵐淳(建築家)、酒井秀治(まちづくりプランナー/SS計画代表)、白鳥健志(札幌駅前通まちづくり(株)代表取締役社長)、藤村龍至(建築家/東京藝術大学准教授/RFA主宰)、奨励賞受賞者

500m美術館vol.29「大地の物語」

2019年4月13日(土)~2019年6月26日(水)7:30~22:00

会場:札幌大通地下ギャラリー500m美術館

主催:札幌市

協力:さっぽろ天神山アートスタジオ

後援:北海道新聞社

企画運営:CAI現代芸術研究所/一般社団法人PROJECTA

テキスト:港 千尋(写真家・著述家・多摩美術大学教授)

キュレーター:佐野由美子

出展アーティスト|

天野祐子、荒木悠、岡部昌生、進藤冬華、長坂有希+奥野 正次郎

第1回札幌駅前通アワード|アート部門グランプリ受賞展 青木真莉子 「シラナイアミプ」

2019年4月6日(土)~5月12日(日)11:00~20:00

会場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

協力|さっぽろ天神山アートスタジオ

 <オープニングトーク・パーティ>

2019年4月6日(土)17:00~19:30

会場|テラス計画 

登壇者|青木真莉子(現代美術家) / 今村育子(札幌駅前通まちづくり株式会社/美術家)/ 小川希(Art Center Ongoing) 

端聡(美術家/アートディレクター)

500m美術館vol.28 500メーターズプロジェクト006「冬のセンバツ〜美術学生展〜」 企画運営

2019年1月26日(土)~3月27日(水)

[出展者]ART LABO(東海大学)/ 小神野綾香(札幌美術学園)/ 後藤瑞貴(札幌大谷大学)/ 塩島瑶子(CAI アートスクール)/橘 雅也(北海道教育大学岩見沢校)/ 津田光太郎(北海道教育大学岩見沢校)/ 中山智絵(北翔大学)/ 成田陽香・濱本遥奈(札幌市立大学)/ 藤田冴子(札幌大谷大学)/ 蓑島福子(札幌市立大学)/ 山﨑愛彦(Think School)/山田大揮(北海道教育大学岩見沢校)/ 山田モモ(北海道教育大学岩見沢校)/ 遊佐あさひ(札幌大谷大学)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

[関連企画]審査講評会

日時:2019年2月24日(日)14時〜19時

会場:かでる2・7会議室1050(10階)

審査員|斉藤幹男、穂積利明、細川麻沙美

500m美術館vol.28「第7回札幌500m美術館賞 入選展」企画運営

会期|2019年1月26日(土)~3月27日(水)

入選作家|今村育子・津田隆志・中島洋・増山士郎

 [関連企画] グランプリ授賞式・アーティストトーク

日時|2019年1月26日(土)16:00~18:00
会場|わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)第4会議室
審査員|服部浩之、三橋 純予 、吉崎元章

−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2019  企画運営協力

2019年2月3日(日)〜 2月11日(月・祝)

出展作家|小金沢健人、今村遼佑、タムラサトル、山内祥太、五十嵐淳、ラップランド大学芸術・デザイン学部 × 北海道大学工学研究院

さっぽろユキテラス2019アーティストトーク  2018年2月3日(日)

会場|札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ)

Think School制作コース1期生優秀賞受賞展

「ここはだれの」岩﨑麗奈

会期|2019年1月19日(土)〜2月10日(日)11:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんが テラス5F

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

URL|https://www.terracekeikaku.com

■​2018年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ブックマーク展vol.2」共同企画

会期|2018年11月17日(土)~12月24日(月)

会場|眺望ギャラリー「テラス計画」(札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社 

<本を推薦していただいた方々>

天野太郎、荒木悠、泉山塁威、岡崎乾二郎、神長敬、佐々木信、西野達、長谷川新、藤村龍至、保井美樹


「出張Think School」共同企画

<シンクスクール公開講座>
アートの入口編「はじめまして、現代アート」
講師|筧 菜奈子(美術・装飾史研究者)
日時|11月11日(日)|チ・カ・ホ 北2条広場(西)

まちづくりの入口編「まちのひとと作り育てる、まちの居場所」
講師|飯石 藍(株式会社nest取締役/公共R不動産コーディネーター)
日時|11月23日(金・祝)|チ・カ・ホ 北2条広場(西)

<シンクスクール2018年度制作コース選抜作品展>
日時|2018年11月10日(土)〜25日(日)|チ・カ・ホ北2条広場(東)
●主催|さっぽろアートステージ実行委員会
●企画|シンクスクール(主催|札幌駅前通まちづくり株式会社)


ライフ・シフト読書会

これからの人生を考える〜ハタラク計画シリーズvol.1 & 2 共同企画

日時|2018年10月31日、11月21日

会場|眺望ギャラリーテラス計画

主催|テラス計画(札幌駅前通まちづくり株式会社)

「THINK SUPER MARKET」

Think School 2018|企画コース制作コース|前期課題発表会  共同企画

〔制作コース]荒木謙吾、岩城央子、岩﨑麗奈、川原里奈、小里純子、田岸伸一郎、玉置雄大、内藤真実、成瀬優里奈、

 ぴゅーてぃ〜、楓月まなみ、山﨑愛彦、鷲尾幸輝、和島ひかり


[企画コース]荒井純一、梅津一美、小川史洋、加藤ちろる、金子亮、川内喬太、篠原ゆかり、鈴木大介、高橋有里、

髙橋由珠、高松希、常松剛、馬場あさひ、濱田智紀、槙亜侑美、松尾澪、三上智史、和島ひかり
[講評者]川上大雅(札幌北商標法律事務所/salon cojica代表)、端聡(美術家/アートディレクター)、

宮井和美(モエレ沼公園学芸員)

[講評者]酒井秀治(まちづくりプランナー)、白鳥健志(札幌駅前通まちづくり株式会社)、細川麻沙美(札幌国際芸術祭事務局マネージャー)、三橋純予(北海道教育大学岩見沢校 美術文化専攻 教授)

●企画コース公開プレゼン・オープニングパーティ|2018年10月20日(土)

●制作コース前期展|2018年10月20日(土)、21(日)、27(土)

会場|なえぼのアートスタジオ



主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

Think School制作コース1期生優秀賞個展 石山ひなの「身と回り」

会期|2018年10月5日(金)〜21日(日)11:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画 テラス計画HPはこちらから!

住所|札幌市中央区北2条西4丁目赤れんが テラス5F

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

テラス計画「Sapporo Charm Point 5」共同企画

​「- 写真を撮りながらまちの魅力を発見するワークショップと展覧会 -

展示|2018年8月18日(土)〜9月7日(金)

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤レンガテラス5階)

出展|荒木謙吾、岩城央子、岩崎麗奈、梅津一美、小川史洋、金子亮、川原里奈、小里純子、篠原ゆかり、鈴木大介、髙橋由珠、高松希、田岸伸一郎、玉置雄大、内藤真実、馬場あさひ、濱田智紀、ぴゅーてぃ〜、楓月まなみ、槙亜侑美、松尾澪、山﨑愛彦、鷲尾幸輝、和島ひかり
写真ワークショップ講師・展示監修|酒井広司(写真家)
コーディネート|窪田映子((株)KITABA)、酒井秀治
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社

500m美術館vol.27「絵画の現在地」企画運営

2018年7月14日(土)~2018年10月3日(水

 [出展作家] 荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、小林麻美、武田浩志、荻野僚介、笠見康大、佐藤克久、久野志乃

 [企画協力] 鈴木悠哉、山本雄基

 [協力] 児玉画廊、さっぽろ天神山アートスタジオ、寝床AIR、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 

500m美術館Vol.26「最初にロゴス(言葉)ありき」企画運営

2018年4月27日(金)~2018年6月27日(水)

[出展作家]

港千尋、高橋喜代史、文月悠光、渡辺元気、TOLTA、居山浩二、朴炫貞、池田 緑、ワビサビ、樋口雅山房

Think school 2017制作コース企画コース卒業制作展「Think Think Think2」共同企画

2018年3月17日(土)〜3月25日(日)

会場|札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北1条イベントスペース東

公開講評 3月17日(土)

[制作コース]シンク スィンク スティンク 2

石山ひなの、岩﨑麗奈、小里純子、平尾拓也、水林亨太
[企画コース]考えに 考えた 考え 2

阿部邦彦、大島朋子、加藤慶子、鎌田洋子、木村哲太、国奥美貴、槌田貴仁、西尾美紀、山森悠乃、渡辺ひろみ
 

−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2018  企画運営協力

2018年2月3日(土)〜 2月11日(日)

出展作家|会田大也、ドマス・シュヴァルツ、リザ・マリア・ビッケル、渡辺望

さっぽろユキテラス2017アーティストトーク&オープニングパーティ  2018年2月3日(土)

会場|眺望ギャラリーテラス計画(中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階)

 

500m美術館vol.25 500メーターズプロジェクト005「冬のミカタ」 企画運営

2018年1月27日(土)~3月28日(水)

[出展者]赤坂真一郎、加賀城匡貴、風間天心、斉藤幹男、進藤冬華、中井令、東方悠平、札幌オオドオリ大学雪部、雪育×佐藤圭、石山ひなの/ 岩崎麗奈(Think School )、園山茉生/ 原雅司(札幌市立大学)、村田アグネス彩(北翔大学)、雪かき本舗(札幌大谷大学)、鷲尾幸輝 / 木津遼真(北海道教育大学)/ 石倉健太郎(北海学園大学)

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館

[関連企画]500メーターズトーク「5年目のメーターズ」

日時:2018年1月27日(土) 13:00-14:00

会場:札幌市資料館 1F


500m美術館 vol25 第6回500m美術館賞 阿児つばさ/T Kit_A 企画運営

2018年1月27日(土)〜3月28日(水)

[出展作家]阿児つばさ/T、Kit_A

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館 ガラスケース部分全面

[関連企画]500m美術館賞グランプリ展授賞式・トークセッション

日時|2018年1月27日(土)   授賞式14:30 ~ トークセッション15:00~16:00
会場|札幌市資料館
登壇者|椹木野衣、藪前知子、三橋純予、阿児つばさ/T、Kit_A

テラス計画「Sapporo Charm Point 4 番外編 小樽」 共同企画

「地形が語るまちの歴史」

2018年1月18日(木)〜3月10日(土)

会場|テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階)
出展者|相原未央、岩崎麗奈、行天フキコ、葛巻麻衣子、柴田未江、本間康恵
写真ワークショップ講師・展示監修|酒井広司(写真家)
コーディネート|窪田映子、酒井秀治
協力|石川直章(小樽市総合博物館館長)

テラス計画/冬の自由研究イベント「こどもシンクスクール」 企画運営

2018年1月14日(日)

① 10:30〜12:00「まちづくり」 ② 13:00〜14:30「イラスト」 ③ 15:00〜16:30「アート」

講師|酒井秀治、大西洋、樫見菜々子

場所|眺望ギャラリー「テラス計画」

   札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階

■2017年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テラス計画 キュレーターシリーズ 1
飯岡陸キュレーション「太陽光と…」
Riku Iioka curation: THE SUN WE SEE HERE SHINES IN OTHER PLACES… 
共同企画

​2017年11月5日(日)〜2017年12月24日(日)

参加作家|中西真穂 大岩雄典 渡邉庸平

会場|眺望ギャラリー[テラス計画]
本展特設サイト| sunlightand.com
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|一般社団法人PROJECTA

[関連企画]参加作家+キュレーターによるトークイベント
2017年11月5日 18:00-

 

500m美術館「500m美術館が見た札幌国際芸術祭」 企画運営協力

2017年11月3日(金)〜2018年1月16日(火)

 

Think School 2017前期展/公開プレゼン「Think Think Think」 共同企画

前期展:2017年10月19日(木)〜10月28日(土)10:00~20:00

制作コース前期展 出展者|石川ひなの、岩崎麗奈、小里純子、鈴木詩乃、平尾拓也、水林亨太

企画コース 登壇者:阿部邦彦、大島朋子、加藤慶子、鎌田洋子、木村哲太、国奥美貴、槌田貴仁、西尾美紀、山森悠乃、渡辺ひろみ

公開プレゼン:2017年10月28日(土)

10月28日(土)クロージングパーティー

「Sapporo Charm Point4」写真ワークショップ 共同企画
10月15日(日)10:00~16:00

コース|小樽手宮線跡周辺

写真ワークショップ講師/展示監修|酒井広司
コーディネート|窪田映子/酒井秀治

 

テラス計画 カナダ交流展「Instructions from the Readymade Institution」共同企画

10月7日(土)〜10月15日(日)10:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階)
協力|The Readymade Institution (NSCAD), Michael Eddy, Emi Uemura

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center7 [PARC7]

「とおくのことを考える」 企画運営

2017年9月22日(金)〜9月28日(木)12:00〜18:00

会場|札幌駅前通地下歩⾏空間(チ・カ・ホ)

主催|札幌駅前通まちづくり株式会社共同

企画|⼀般社団法⼈PROJECTA

●作品展示 9月22日(金)〜28日(木)12:00〜18:00|憩いの空間W     
出展作家|小林耕平照屋勇賢山下麻衣+小林直人

●「わからない…!」そこからはじめるアート鑑賞 9月24日(日)13:00〜16:00|北3条交差点広場(西)

講師|岡崎大輔

●DIYスタジオ(イスづくりワークショップ)
9月22日(金)〜28日(木)12:00〜18:00|憩いの空間E
①12:30〜14:00  ②14:30〜16:00  ③16:30〜18:00

●リサーチセンター
9月22日(金)〜28日(木)12:00〜18:00|憩いの空間E

テラス計画「ヘキガ計画」 共同企画

2017年9月16日(土)〜10月1日(日)10:00〜20:00

会場|眺望ギャラリー[テラス計画]
住所|札幌市中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階

 

テラス計画 「テラス部」 共同企画

2017年9月14日(木)〜

えにわん産業祭内「えにわん株式会社の社長になろう!」 企画運営

2017年9月10日(日)

テラス計画「WORKSHOP OF “ZINE"」 企画運営

2017年9月9日(土)14:00~17:00

編集長|菊地和広、小島歌織

会場|テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階)

テラス計画「#IMMUNITY 札幌」 企画運営

2017年8月25日(金)18:30~20:00

ゲストスピーカー|長谷川新

場所|テラス計画 札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階

テラス計画「本の日」 企画運営

2017年8月23日(水)18:00〜20:00

場所|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス 5階

テラス計画「みんなのお弁当」 企画運営

2017年8月8日(火)、8月22日(火)、9月12日(火)、9月29日(金)12:00〜13:00

場 所|テラス計画 眺望スペース ※ 雨天の場合は室内で行います。
住 所|札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんがテラス5階

札幌国際芸術祭2017 

中崎透 × 札幌 × スキー「シュプールを追いかけて」 企画担当

OYOYO まち×アートセンターさっぽろ 協力

2017年8月6日(日)〜10月1日(日)7:30〜22:00

アーティスト|中崎透

コーディネーター|佐野由美子、高橋喜代史

アシスタントコーディネーター|赤坂文音、黒岩絵里子

アドバイザー|安斎伸也、川上大雅

協力|札幌オリンピックミュージアム、真駒内セキスイハイムアイスアリーナ、株式会社 秀岳荘、北大山岳館、鈴木馨二、我 満嘉明、我満嘉治、佐々木大輔、山口正廣、金井哲夫、小野浩二、児玉毅、 在田一則、原田廣記、高澤光雄、芳賀孝郎、社団法人日本山岳会会員、芳賀淳子、上野英孝、伊藤大悟、井山敬介

会場|札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住所|札幌市中央区大通1丁目〜大通東2丁目
主催|札幌市、札幌国際芸術祭実行委員会

テラス計画「ーさっぽろ八月祭特別展ー 大風呂敷 ふくしまからさっぽろへ」 企画運営協力

2017年7月26日(水)〜8月8日(火)10:00〜20:00 [最終日17:00まで]

会場|眺望ギャラリーテラス計画

住所|札幌市中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階

主催|札幌駅前通地区活性化委員会

なえぼのアートスタジオ/naebono 運営メンバー

2017年7月〜

テラス計画「SUGIYAMA Rumiko solo exhibition」 共同企画

2017年6月15日(木)〜7月23日(日)10:00〜20:00

会場|眺望ギャラリーテラス計画 
住所|札幌市中央区北2条西4丁目 赤れんが テラス5階 
協力|小室治夫

[関連企画]オープニングパーティー|6月15日(木)18:30〜20:30

テラス計画 「建築の歴史ー北海道庁編」 共同企画

2017年4月〜5月31日(金10:00〜20:00)

会場|眺望ギャラリー テラス計画|札幌市中央区北2条西4丁目
   三井JPビルディング内 赤れんがテラス5階

協力|れきけんNPO法人歴史的地域資産研究機構

500m美術館vol.22  「北の脈々 -North Line2-」 企画運営

2017年4月15日(土)〜7月5日(水)

[出展作家]阿児つばさ、阿地信美智、伊藤明彦、伊藤幸子、上嶋秀俊、国松紗智子、佐藤菜摘、澁谷俊彦、鈴木隆、瀬戸一成、故郷Ⅱ(永桶宏樹、麻理佳)、萩原由美乃、藤井忠行、村上慧、安田せひろ、吉野隆幸

アーティストトーク 2017年4月15日(土)18:00〜20:00※1部、2部に分けて開催

[登壇]北村清彦(北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

−雪と光のプロジェクト− さっぽろ ユキテラス 2017  企画運営協力

2017年2月4日(土)〜2月12日(日)

[出展作家]五十嵐淳、クォン・スンチャン、久門剛史、八木良太、山城大督

さっぽろユキテラス2017アーティストトーク&オープニングパーティ  2017年2月4日(土)

会場|眺望ギャラリーテラス計画(中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階)

500m美術館vol.21 500メーターズプロジェクト004「おはようございます、おつかれさまです」  企画運営

2017年1月28日(土)〜2017年3月29日(水) 

[出展作家]大西洋、小助川裕康、祭太郎、三田村光土里、okoimatsu、500メーターズ

500メーターズ・トークセッション「働くこと、生活すること、展覧会をつくること」2017年1月28日(土)14:00〜15:30

[登壇]大西洋、祭太郎、三田村光土里、okoimatsu、500メーターズ

500m美術館vol.21 第5回500m美術館賞 風間天心/わにぶちみき   企画運営

2017年1月28日(土)〜2017年3月29日(水)

[出展作家]風間天心、わにぶちみき

500m美術館賞グランプリ展 授賞式・トークセッション 2017年1月28日(土)16:00〜17:30

[登壇]遠藤水城 (キュレーター、HAPSディレクター)、椹木野衣 (美術批評家、多摩美術大学教授)、北村清彦 (北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

■2016年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

500m美術館開館5周年企画 札幌・ポートランド姉妹都市交流展
500m美術館 vol.20 Sister City Brother Project : Portland
 企画運営

2016年10月29日(土)〜1月18日(水)

[出展作家]

Blair Saxon Hill(ブレア・サクソン・ヒル)

Peter Simensky(ピーター・シメンスキー)

Zach Yarrington(ザック・ヤーリントン)

[トークセッション]「アメリカ、ポートランドのアートシーン」2016年10月29日(土)18:30〜20:00

​会場:CAI02

Art Village Fes 2016 at EBRI 企画運営 2016年9月10日(土)10:00〜17:00

[みんなでつくる!プロジェクト]KOSUGE1-16、磯崎道佳

[だれでもアーティスト!プロジェクト]菊地和広、黒田晃弘、大西洋、酒井秀治、大黒淳一、祭太郎、藤沢レオ、宮城島崇人

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center6 [PARC6] 企画運営 2016年9月3日(土)
会場|札幌駅前通地下歩行空間|北3条交差点広場(西)

 

○第1部|15:00〜16:30|講演
北山恒(建築家)
深田晃司(映画監督)
毛利嘉孝(社会学者)

 

○第2部|16:45〜18:30
シンポジウム「21世紀の日本の広場」
出演|北山恒、深田晃司、毛利嘉孝
モデレーター| 相馬千秋(アートプロデューサー)

500m美術館vol.19 「いつかきたみち、こどもみち」企画運営 2016年7月9日(土)〜10月12日(水)

[出展作家]横山裕一、大黒淳一、毛内やすはる、東方悠平、葛西由香、大橋鉄郎、石田勝也×船戸大輔、ことぶき光、菊地和広、

高橋弘、山本高之、石倉美萌菜、藤沢レオ×青木広宙、磯野桂、深澤孝史

500m美術館vol.18  Sapporo Section 3:Photo「記憶と記録の札幌」 企画運営 2016年4月2日(土)〜6月29日(水)

[出展作家]本城直季、インガ・トリネケンズ、山本顕史、北川陽稔、竹本秀樹、メタ佐藤、佐藤雅英、

[特別展示]特定非営利活動法人北海道を発信する写真家ネットワーク

トークセッション「札幌の写真」 2016年4月2日(土) 18:00~19:00

[登壇]インガ・トリネケンズ、山本顕史、竹本秀樹、メタ佐藤、特定非営利活動法人北海道を発信する写真家ネットワーク

 

500m美術館vol.18  「My Collection」  運営補助 2016年4月2日(土)〜6月29日(水)

[出展コレクター]大井恵子(自営業)、川上大雅(弁護士)、棚田健生(自治体職員)、寺田英司(大学講師)、ドゥヴィーニュ

仁央(ライター)、藤原裕倫(会社員)、門馬よ宇子(故人/美術家)、山本謙一(建築家)

トークイベント「作品をコレクションすること」 2016年4月2日(土) 19:30~21:00

ゲスト:石鍋博子(ワンピース倶楽部 代表) 
 

テラス計画【分解するフライヤー展クロージングトーク】大原 大次郎 × 鎌田 順也 「デザインの話」 共同企画、モデレーター 2016年3月29日(火)

 

「Meeting Point 12 ゲスト:石塚雅明、神長敬、近藤洋介、白鳥健志」 共同企画、モデレーター 2016年3月26日(金)

 

テラス計画  蓮沼執太 × Chima トークセッション&ミニライブ [音と生活] 共同企画  2016年3月18日(金)

 

 

「Meeting Point 11 ゲスト:五十嵐太郎」 共同企画、モデレーター 2016年2月25日(木)  

 

500m美術館vol.17  「第4回札幌500m美術館賞グランプリ展」  企画運営   2016年1月30日(土)~2016年3月25日(金)

[出展作家]  高田洋三「Camouflage」 山崎阿弥「都肢、耳が瞬くときの」

第4回500m美術館賞グランプリ授賞式&トークセッション  2016年1月30日(土)17:00-19:00

モデレータ/北村清彦(北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)

登壇者/遠藤水城(キュレーター・HAPSディレクター、500m美術館賞ゲスト審査員)
    高田洋三(写真家)山崎阿弥(美術家)

 

500m美術館vol.17  500メータ―ズプロジェクト003「ズレ展」 企画運営  2016年1月30日(土)~2016年3月25日(金)

[出展] 池端宏介、加賀城匡貴、鈴木悠哉

トークイベント「展覧会のつくりかた ~3年目の挑戦」2016年2月13日(土) 19:30~20:30
[登壇] 池端宏介、加賀城匡貴、鈴木悠哉、500メーターズ

 

「Meeting Point 10 ゲスト:菊池宏子」 共同企画、モデレーター 2016年1月22日(金)

 

■2015年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

北海道立近代美術館 近美コレクション「アートのことば」出展協力  12月19日(土)~3月21日(月祝)

 

「Meeting Point 9 ゲスト:西野達」 共同企画、モデレーター 2015年12月19日(土)

 

地下歩行空間 アートステージ「擬音ワークショップ」 ワークショップ講師    2015年11月28日(土)

 

「Meeting Point 8 ゲスト:吉田有里」 共同企画、モデレーター 2015年11月25日(木) 

 

大通公園 ホワイトイルミネーション「コトバッグ」ワークショップ講師、企画運営 2015年11月19日(土)〜12月25日(金)

 

アートホール東州館 「深川擬音祭」 個展協力 2015年11月17日(火)~11月29日(日)

 

ギャラリー門馬 今村育子 高橋喜代史  「とおいおと」 出展協力 2015年11月14日(土)~11月29日(日)

 

「Meeting Point 7 ゲスト:北川フラム」 共同企画、モデレーター 2015年10月28日(木) 


500m美術館vol.16  [三つの体、約百八十兆の細胞] 企画運営 2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)

[出展]早川祐太、高石晃、加納俊輔

トークイベント 「早川祐太×高石晃×加納俊輔 [三つの体、約百八十兆の細胞]」 9月23日(水)19:00-20:30

 

500m美術館vol.16  「Sapporo Art Map 3」  企画運営 2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)
[出展ギャラリー]Kita:Kara Gallery、ト・オン・カフェ、グランビスタギャラリー・サッポロ、ART-MAN gallery、チャオ、

halle 、ハナアグラ、れんがギャラリー/カフェ旧鎌田志ちや、ギャラリーRetara


「Meeting Point 6 ゲスト:猪熊利恵、漆崇博、金山敏憲、斉藤隆、柴田尚」 共同企画、モデレーター  2015年9月25日(金)

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center 5 [PARC5 : Meeting Table] 企画運営

2015年9月2日(水)6日(日)

[公共と芸術フォーラム] 

○9月5日(土)12:30-18:45

[基調講演|芸術における二つ(?)の公共性(可能性はどこにあるのか)]12:30-13:30

 岡﨑乾二郎(造形作家|批評家)

 

[セッション1|アートセンターの公共性と可能性]14:00-16:15

 近藤健史(デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)マネージャー)

 山田真也(札幌市 観光文化局 文化部 市民交流複合施設担当係長)

 山本麻友美(京都芸術センター プログラムディレクター)

 モデレーター|酒井秀治(まちづくりプランナー|株式会社ノーザンクロス)

 

[セッション2|これからの国際芸術祭]16:30-18:45

 飯田志保子(札幌国際芸術祭2014アソシエイト・キュレーター|東京藝術大学准教授)

 服部浩之(あいちトリエンナーレ2016 キュレーター|国際芸術センター青森[ACAC]学芸員)

 日沼禎子(さいたまトリエンナーレ2016プロジェクトディレクター|女子美術大学准教授) 

 モデレーター|吉本光宏(ニッセイ基礎研究所研究理事)

 

○9月6日(日)14:00~18:45

[セッション3|社会にアートは必要か]14:00-16:15

 雨森信(Breaker Projectディレクター|大阪市立大学文学部特任講師) 

 小田井真美(AIR勉強家、アートプロデューサー)

 藤井光(美術家|映像監督) 

 モデレーター|工藤安代(NPO法人アート&ソサイエティ研究センター代表理事)

 

[セッション4|アートプロジェクトの未来]16:30-18:45

 小川希(TERATOTERA チーフディレクター|Art Center Ongoing 代表)

 藤田直哉(評論家)

 山本高之(美術作家)

 モデレーター|橋本誠(アートプロデューサー|一般社団法人ノマドプロダクション)

 

[展示]PARC図書館「ふたりの時間」展

[出展作家]今村育子、大島慶太郎、笠見康大、風間天心、樫見菜々子、進藤冬華、高橋喜代史、武田浩志、長谷川裕恭、山本雄基

[DIYワークショップ]講師|東方悠平

 

「Meeting Point 5 ゲスト:伊藤亜紗」 共同企画、モデレーター  2015年8月22日(土)

 

一般社団法人PROJECTA 設立    2015年8月13日(金)

 

「Meeting Point 4 ゲスト:吹田良平」 共同企画、モデレーター   2015年7月31日(金)

 

「Meeting Point 3 ゲスト:塩見有子」 共同企画、モデレーター   2015年6月26日(金)

 

500m美術館vol.15  Sapporo Section 2 : Design「札幌のデザイン」企画運営     2015年6月6日(土)~9月18日(金)

[出展者] 赤坂真一郎、足立詩織、市川義一、伊藤千織、岡田善敬、鎌田順也、川尻竜一、後藤精二、笹川寛司、長谷川演、

寺島賢幸、野村ソウ、三木佐藤アーキ、三善俊彦、目谷裕美子、森田敏昭、ワビサビ、rocketdesign、SHIMAUMA DESIGN

[企画アドバイザー] ガラスケース:平塚智恵美、ウォール:菊地和広

 

シンポジウム「札幌をデザインすること」 2015年6月6日(土)

セッション1 : 18:30-19:30    登壇者:赤坂真一郎、伊藤千織、笹川寛司、長谷川演、三木佐藤アーキ、森田敏昭  

               司会:平塚智恵美

セッション2 : 19:30-20:30    登壇者:足立詩織、市川義一、川尻竜一、後藤精二、寺島賢幸、野村ソウ、三善俊彦 

               司会:菊地和広

 

テラス計画 擬音ワークショップ「世界の音を想像する」 企画運営、ワークショップ    2015年5月17日(日)

テラス計画 公開制作&展示「擬音祭2015」企画運営      2015年5月18日(月)~6月2日(火)

 

「Meeting Point 2 ゲスト:相馬千秋」 共同企画、モデレーター    2015年5月15日(金)


「Meeting Point 1 ゲスト:森司」 共同企画、モデレーター    2015年4月30日(木)

 

札幌駅前通地下歩行空間  Public Art Research Center 4 [PARC4 : open studio]  企画運営 

2015年3月25日(水)~3月29日(日)

[出展作家]池田光宏+小木曽瑞枝、北澤潤、野原万里絵、藤木正則

[講演]「日本の都市型アートプロジェクト」 講師|熊倉純子

[ショートレクチャー&オープンミーティング] スピーカー|井上文雄、橋本誠、宮本初音、武藤勇 モデレーター|漆崇博、

高橋喜代史

 

チェルフィッチュ『地面と床』札幌公演   岡田利規 アフタートーク・モデレーター  2015年3月21日(土)

[モデレーター]高橋喜代史

 

500m美術館vol.14  第3回札幌500m美術館賞グランプリ展  企画運営   2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家]  染田リサ「SNOW」(最終審査通過者) 田村陽子「記憶する足形」 (最終審査通過者)

 

500m美術館vol.14  500メータ―ズプロジェクト002「カラフルアンダーグラウンド」

企画運営  2015年1月31日(土)~4月24日(金)

[出展作家] 大塩博子

[公開制作]2015年1月31日(土)~2月4日(水)、2月7日(土)~ 2月11日(水)

[ワークショップ]「巨大ぬりえ大作戦!」 2015年2月7日(土)、8日(日) 13:00~15:00

 

500メータ—ズ02 トークイベント「展覧会のつくりかた ~2年目の作法」2015年3月7日(土)

[スピーカー]500メータ—ズ02  [モデレーター]漆崇博、三橋純予

 

 

■2014年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

500m美術館vol.13  Sapporo Section:Architecture「美術と建築、これからの札幌」企画運営

2014年10月11日(土)~2015年1月23日(金)

[出展者] アトリエブンク、岩瀬諒子/植村遥、小澤丈夫研究室、川人洋志研究室、隈研吾建築都市設計事務所、田川正毅研究室、中村竜治、藤村龍至研究室、北海道日建設計、増田信吾+大坪克亘/石山和広、森傑研究室、山田深研究室、山田良研究室、

米澤隆、米田浩志研究室

[札幌建築マップ] 監修:角幸博   制作:北海道組      

[企画アドバイザー]  五十嵐淳  

 

500m美術館協力 [北海道組レクチャー&シンポジウム ]   2014年10月11日(土)

[レクチャー]   スピーカー:岩瀬諒子/植村遥、藤村龍至、増田信吾、米澤隆    

[シンポジウム]「これからの建築シンポジウム」  登壇者:五十嵐淳、岩瀬諒子/植村遥、高橋喜代史、藤村龍至、増田信吾、

米澤隆

 

テラス計画 「アイデアのかたち」展 企画メンバー 2014年10月3日(金) ~ 11月3日(月・祝)

 

「すすきの夜のトリエンナーレ2014 -コインの裏-」企画運営 2014年9月19日(金)~9月27日(土)

[出展作家] 石倉美萌菜、泉太郎、Orrorin 、小泉明郎、鈴木涼子、高嶺格、丹羽良徳、東方悠平、百瀬文

 

琴似屯田の森「にしく・もくもくアートフェスタ 」 企画運営  2014年9月13日(土)~ 9月21日(日)

[ワークショップ]

「石釜をつくろう」あかみどり(今村育子+高橋喜代史)

「伐採木で鳥をつくろう」マスダマキコ

「伐採木で大きなオブジェをつくろう」Dam Dang Lai(ダム ダン ライ)

「伐採木でおみこしをつくろう」河田雅文

 [会場構成]赤坂真一郎

 

テラス計画オープニング企画「はじまりのことば展」企画メンバー  2014年8月28日(金)~9月28日(日)

 

眺望ギャラリー [ テラス計画 ] グランドオープン  運営メンバー   2014年8月28日(金)

 

500m美術館vol.12 札幌国際芸術祭「時の座標軸」 企画アシスタント  2014年7月19日(土)~9月28日(日)

[出展作家] Hidemi Nishida、上遠野 敏、中嶋 幸治、今村 育子、伊藤 隆介、土田 俊介、坂東 史樹、宮永 亮、楢原 武正、

武田 浩志、神谷 泰史、藤木 正則、谷口 顕一郎、鈴木 悠哉、高田 洋三、山田 良

 

500m美術館vol.11 「北の脈 -North Line-」企画運営  2014年4月5日(土)~6月27日(金)

[出展作家] 一原有徳、杉山留美子、渡辺行夫、野又圭司、磯崎道佳、出田郷、南俊輔、大泉力也、国松希根太、黒田晃弘、

藤本和彦、伊賀信、堀田真作、泉修次、矢崎勝美、荒井善則、池田緑

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center3[PARC3:small world] 企画運営 2014年3月12日(水)~16日(日)

[出展作家] 今村遼佑、岩崎貴宏、早川祐太、久門剛史

[DIYワークショップ] 講師|河田雅文

[講演]「パブリックアート 1.0 → 2.0 多様性に向けて -いままでとこれから-」講師|工藤安代 

[蓮沼執太フィル ワークショップ]  講師|蓮沼執太、石塚周太、イトケン、木下美紗都、Jimanica

[蓮沼執太フィル ライブ]  メンバー|蓮沼執太、石塚周太、イトケン、大谷能生、葛西敏彦、小林うてな、木下美紗都、

ゴンドウトモヒコ、斉藤亮輔、 Jimanica、環ROY、千葉広樹、手島絵里子、K-Ta、三浦千明

 

500m美術館vol.10  第2回札幌500m美術館賞グランプリ展「WhitePlay」企画運営

2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家] 大黒淳一(第2回500m美術館賞グランプリ)

 

500m美術館vol.10  500メータ―ズプロジェクト001「Re:送っていただけませんか?」企画運営

2014年2月1日(土)~3月28日(金)

[出展作家] 赤坂真一郎、淺井裕介、阿部寛文、荒木美由、五十嵐淳+北海道組、石倉美萌菜、磯崎道佳、伊藤早耶、ELI、

大久保あり、岡部昌生、風間天心、樫見菜々子、金氏徹平、川瀬一絵+福原明子(500メーターズ)、河地貢士、菊地和広、

小島歌織、澁谷俊彦、進藤冬華、瀬田いく子、ダムダンライ、針、東方悠平、藤本和彦、文月悠光×宮本柚貴、森本めぐみ

 

■2013年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

越山計画「アーカイブ展-越山計画のすべてをお見せします-」 企画運営 2013年12 月24 日(金)~28 日(土)

 

越山計画 「第一回札幌冒頭映画祭」 企画運営  2013年12月20日(金)

 

すすきのアートプロジェクト+越山計画「交感と交換/ここはどこか、あるいは何か?」 事務局  2013年11月25日(月)~12月14日(土)

越山計画「ここはどこか、あるいは何か?」(キュレーター:大下裕司)

[出展者]井上裕加里、榎倉康二、大久保愛、小沢さかえ、だつお、福居伸宏、帆苅祥太郎

すすきのアートプロジェクト「交感と交換」(キュレーター:大下裕司)

[出展者]泉太郎、河合政之、百瀬文

 

500m美術館vol.9 「景 風 趣 情」 企画運営 2013年11月16日(土)~2014年1月24日(金) 

[出展作家]伊藤存、小川智彦、ニシジマアツシ

 

500m美術館vol.9 「SAPPORO ART MAP2」 企画運営  2013年11月16日(土)~2014年1月24日(金)

[出展者]ギャラリー門馬、CAI02、宮の森美術館、トオンカフェ、アートマンギャラリー、hanaagura、ギャラリー創、

サロンコジカ、ギャラリー犬養、スカイホール

 

越山計画 「ヘキガケイカク」企画運営 2013年9月17日(火)~10月5日(土) 

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Research Center 2 [PARC 2 : My Club]企画運営 2013年9月11日(水)~15日(日)

[DIYワークショップ] 講師|小川智彦

[音楽ワークショップ] 講師|蓮沼執太

[レクチャー]「パブリックと音楽」講師|蓮沼執太

 

500m美術館vol.8 「旅するアート -Travelling Art-」企画担当 2013年8月3日(土)~11月8日(金) 

[出展作家]イェージー・ゴリシエフスキ、遠藤一郎、小沢剛研究室、風間天心、吉川貫一、丹羽良徳、藤木正則、松本力、

マシュー・コーワン

 

越山計画オープニング記念企画展 「ブックマーク」企画運営 2013年7月13日(土)~8月3日(土) 

[本を選出していただいた方々]秋庭 孝宏、五十嵐 淳、石塚 雅明、石水 創、伊藤 隆介、上田 文雄、岡部 昌生、上遠野 敏、

神谷 幸江、越山 元、斎藤 ちず、清水 弘之、白鳥 健志、橘 匡子、露口 啓二、寺島 賢幸、中島 洋、中村 達也、蓮沼 執太、

穂積 利明、堀 直人、松岡 和幸、宮井 和美、吉田 徹、吉成 秀夫

 

「越山計画」 グランドオープン  2013年7月13日(土) 19:00~ 

 

500m美術館vol.7 「質感覚 -Sensitivity to Texture-」 企画担当  2013年4月27日(土)~7月25日(木) 

[出展作家]長谷川裕恭、今義典、菱野史彦、蒲原みどり、五十嵐淳、高臣大介、渡邊希吉田茂、Orrorin、風間雄飛、浅野久男、

中橋修、門馬よ宇子、吉成翔子、額田春加

 

札幌駅前通地下歩行空間 Public Art Researc Center [PARC 1 : Biotope] 企画運営 2013年3月23日(土) ~ 30日(土)

[出展作家]樫見菜々子、川上りえ、国松希根太、熊澤桂子、酒井広司、進藤冬華

[レクチャー] 講師|坂巻正美

[DIYワークショップ] 講師|小川智彦

 

■2012年度(NPO法人S-AIR在籍時の高橋企画)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

500m美術館vol.6  第1回札幌500m美術館賞グランプリ展「New Cities」 企画運営  2013年2月2日(土)〜4日19日(金)

[出展作家] 永岡大輔(第一回500m美術館賞グランプリ)

 

第1回札幌500m美術館賞シンポジウム「夕張からグローバリズムを照射する -ローカルポジションからの提言-」 2013年2月2日(土)

[スピーカー]永岡大輔、藤木正則、松井みどり [モデレーター]柴田尚、高橋喜代史

 

500m美術館vol.6  「SAPPORO ART MAP」 企画運営  2013年2月2日(土)〜4日19日(金)

[出展者]宮の森美術館、ギャラリーレタラ、ギャラリー門馬&ANNEX、六花文庫、コミュニティ&レンタルスペース よりⓘどこオノベカ、ギャラリー創、CAI02(シーエーアイ ゼロツー)、スカイホール、TO OV cafe(ト・オン・カフェ)、ギャラリーたぴお、hanaagura、salon cojica、アートマンギャラリー、ギャラリー犬養

 

500m美術館vol.5 「The Wall Street Diary」 企画運営  2012年11月10日(土)~ 2013年1月22日(火) 

[出展作家] Nadegata Instant Party (中崎透+山城大督+野田智子)

 

500m美術館vol.4 「「Excessive! -過剰化する表現-」 企画運営  2012年8月4日(土)~ 11月2日(金)

[出展作家] 石川潤、小川豊、菊地和広、古賀和子、小鷹拓郎、斉藤幹男、three、高橋靖子、タムラサトル、ダム・ダン・ライ、

前田麦、村上知亜砂、森迫暁夫

 

札幌ICC「Media Arts Summer Festival 2012」企画運営  2012年7月13日(金)~7月15日(日) 

[出展者] 赤塚愛美、ウリュウユウキ、北川陽稔、kensyo、小牧寿里、小室治夫、今義典、酒井広司、竹本英樹、露口啓二、

藤倉翼、前澤良彰、山岸せいじ、山本顕史、LIO、ロニー・セン、古跡哲平、スタジオロッカ、高橋研太、冨田哲司、ピコグラフ、ファム・ゴック・ラン、祭太郎、山下智博、吉雄孝紀、石田勝也、ことぶき光、小町谷圭、高橋喜代史、大黒淳一、塚原義弘、NPO法人北海道冒険芸術出版、フリーペーパーMAGNET、Beggar Swindle

 

500m美術館vol.3「日常の冒険 ー日本の若手作家たちー」企画運営  2012年5月12日(土)〜7月27日(金)

[出展作家] 石倉美萌菜、今村育子、今村遼佑、狩野哲郎、進藤冬華、鈴木悠哉、清治拓真、田中功起、西田卓司、藤倉翼、山本聖子

 


 

 

bottom of page