top of page

月刊プロジェクタvol.35


1)「ブックマーク展vol.2」12月24日(月)まで開催中

11月17日より「ブックマーク展vol.2」が開催されています。アート・まちづくり・デザイン・建築の分野でご活躍されている方々ご推薦の書籍をテキストと一緒に展示し、実際にその書籍を閲覧できる展覧会となっております。本を実際手に取り、ゆっくりご覧いただけますよ。ぜひご来場ください!

<本を推薦していただいた方々> ・天野太郎(横浜市民ギャラリーあざみ野主席学芸員/プログラム・ディレクター/札幌国際芸術祭2020統括ディレクター) ・荒木悠(美術家/映像作家) ・泉山塁威(東京大学先端科学技術研究センター助教/一般社団法人ソトノバ共同代表理事・編集長) ・岡崎乾二郎(造形作家/批評家) ・神長敬(株式会社KITABA 代表取締役社長) ・佐々木信(デザイナー) ・西野達(アーティスト) ・長谷川新(インディペンデントキュレーター) ・藤村龍至(建築家/東京藝術大学准教授/RFA主宰) ・保井美樹(法政大学教授/全国エリアマネジメントネットワーク副会長/International Downtown Association理事)

「ブックマーク展vol.2」 ●会期|2018年11月17日(土)~12月24日(月) ●会場|眺望ギャラリーテラス計画 札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階http://www.terracekeikaku.com/ ●主催|札幌駅前通まちづくり株式会社https://www.sapporoekimae-management.jp ●共同企画|一般社団法人PROJECTA ●問い合わせ先|一般社団法人PROJECTA Tel:011-211-4366

----------

2) テラス部企画イベントvol.4 「剣淵のイモを食べる会」12月13日(木)18:30から開催します。いも好き大募集!

〜北海道の地方のまちを勝手に応援するイベント第1弾〜 「剣淵のイモを食べる会」を開催します! 絵本とアルパカで知られる剣淵町ですが、実は気候や土地がとても良く、様々な農作物の産地でもあります。中でもジャガイモは有名で、その種類の多さにもびっくりするほどです。 そんな剣淵のジャガイモを食べ比べてみたい!そして剣淵を勝手に応援したい!テラス部員それぞれ得意(偶然的な)のトッピングを集め、蒸したおイモ、揚げたおイモ、いももち、日本酒など剣淵の名産品をご用意してお待ちしております! テラス部企画イベントvol.4 「剣淵のイモを食べる会」 日時|2018年12月13日(木)18:30~20:00 会場|眺望ギャラリーテラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階) 入場料|500円 定員|20名 ※まちを面白くする大人の部活動「テラス部」部員大募集中 ●お申し込み・お問い合わせ 一般社団法人PROJECTA(黒岩) TEL:011-211-4366(テラス計画内) MAIL:terracekeikaku@gmail.com

----------

3) 読書会「人工地獄 vol.1」12月14日(金)テラス計画で開催します。

テラス計画にて、クレア・ビショップ『人工地獄』の読書会を始めます。—アートと社会の関係性はいかに変化してきたか?20世紀以降の芸術史において見逃されてきた「参加」の系譜を再編集し、現代アートの最新動向を批判的に読解する。—今日、アートにおける「参加」の概念は、重要な位置を占めながらも、ときに衝突と論争を巻き起こしています。テラス計画では、クレア・ビショップ『人工地獄』の読書会を通じて、アートと社会の関係性について理解を深めます。参加者どうしで内容について考え、話し合いながら、進めていきます。書籍をお持ちでない方も、ぜひお気軽にご参加ください。 日時 | 2018年12月14日(金)18:30〜20:00(全5回を予定) 会場 | 眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目赤れんがテラス5階) 参加費| 500円(ワンドリンク付き・資料代)

【今後のスケジュール予定】 2019年 1月15日(火)18:30〜20:00 2019年 2月20日(水)  〃 2019年 3月 5日(火)  〃 2019年 3月26日(火)  〃

●お申し込み・お問い合わせ 一般社団法人PROJECTA(櫻田) TEL:011-211-4366(テラス計画内) MAIL:terracekeikaku@gmail.com

----------

4) 「テラス手芸部」始まります。12月17日(月)13:00-15:00でスタート!

テラス計画で手芸部がスタートします! 引きこもりがちな冬を少しでも豊かな時間にしたい、また、様々な年齢の女性が集い新たな関係性が生まれる事を目的として生まれました。 大切な洋服の「お直し」をはじめとして、刺繍、編み物など各回で内容を変えアドバイザーに教えてもらいながら体験します。部員の「こうしたい!」「やってみたい!」も取り入れながら活動をしていきたいと思っております。是非ご参加ください! 第1回目の手芸部は「お直ししたいものを自分で直してみる!」です。 ※あまり大掛かりなお直しはできませんので、教えてもらいながらできそうなものでお願いします。 詳細につきましては、決まり次第テラス計画ブログ、FBで公開いたします。 第1回目|2018年12月17日(月)13:00~15:00 参加費|600円予定(温かいお茶とお菓子付) 会場|テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤レンガテラス5F) ●お申し込み・お問い合わせ 一般社団法人PROJECTA(黒岩) Tel:011-211-4366(テラス計画内) MAILl:terracekeikaku@gmail.com

-------------

5)「学び方」について深く知る「ラーン・ベター読書会」12月18日(火)に開催。お申し込み受付中。

「ラーン・ベター」は子どものころに学習困難を抱えていた著者が、多くの実証研究調査と、学びの専門家への取材を通してたどり着いた、小手先のテクニックではない本質的な「学び方」についての本です。働く上でとても大事な学び続けること 。「ラーン・ベター」は学ぶことに価値を見出し、目標を決め、能力を発展させるという学びのプロセスを科学的に検証し、深い学びとは何かを教えてくれます。よりよい「学び方」とは何か、みんなで考えてみませんか?講師が解説をしてくれるので、本を読んでいる方はもちろん本を読んでいなくても参加できます。ご予約の上、お気軽にご参加ください! ハタラク計画シリーズvol. 3 ラーン・ベター読書会 日時 |2018年12月18日(火)18:30〜20:30 会場 |眺望ギャラリーテラス計画 HP 参加費|1,500円(ワンドリンク付き) 定員 |先着15名程度 講師 |藤本研一(キャリアアップ文章アドバイザー/作文教室ゆう代表)

講師プロフィール 藤本研一(ふじもと・けんいち) 早稲田大学教育学部・早稲田大学大学院を修了後、札幌-帯広にて高校教員として勤務後、独立。現在は「札幌駅前 作文教室ゆう」代表として社会人にキャリアアップのための文章の書き方を伝えている。 ●お申し込み・お問い合わせ 一般社団法人PROJECTA(足立) TEL:011-211-4366(テラス計画内) MAIL:terracekeikaku@gmail.com

----------

6) 「自転車ジェットとばして」足立岬

札幌アートステージにて高橋さんの子供向けワークショップがありました。その名も「擬音バッジをつくろう!」。子どもたちが周りの音を採集し、自分でデザインをしてプラ板バッヂをつくるというWSでした。一点物プラ板をきれいに焼けるようできる限りの準備をして挑んだつもりでしたが…、予想外のアクシデントが続き作業が難航する場面も。子どもたちと接することが好きなので、子どもとのWSはいつも楽しみにしています。しかしながらWSの難しさと、念には念をの準備がいかに大事か!あらためて実感する良い機会となりました。冬にはテラス計画でも子どもシンクスクールを計画しています。子どもたちにのびのびと取り組んでもらえるように、気を引き締めて取り組みたいと思います。 足立岬(一般社団法人PROJECTAコーディネーター)

----------

7) 「さんだる通信」高畠踏子

こんにちは。高畠です。7月末に無事出産し、10月から少しずつ復帰してます。 みなさま、またよろしくお願いします。 先日、アートステージのキッズアートフェスに息子と参加してきました。 まずは鈴木悠哉さんの「よい音の出るモノたち」。身近なものや体を使って1人ずつ音を鳴らすところを撮影し、最後にセッションの映像をつくってくれます。どうやったらいい音が出るか、音の出し方に性格がでている感じがしておもしろかったです。完成した映像で自分の場面が出るとみんなはしゃいでました。 二つ目は山城大督さんの「感受性のワークショップ -時を見つめる」。氷で絵を描いたり、部屋を真っ暗にして電気を点けるときに好きなポーズをとったり、色んな感覚を使う遊びが盛りだくさんです。オープンスタジオで制作中の作品を見せてもらうこともできました。小さな子から小学生まで、こどもたちを集中させるのは大変と思いますが、次々と始まる遊びに1時間半あっという間でした。 初めて親子でワークショップに参加してみて、こういうのに気軽に行けるのって良いなと思いました。こどもと何かしたいとき、普段から選択肢の一つにできると楽しいなぁとと思います。 高畠踏子(一般社団法人PROJECTAコーディネーター)

----------

8) 「プロジェクタノート vol.35」高橋喜代史

今月のプロジェクタは「シンクスクール(TS)」と「さっぽろアートステージ(SAS)」に追われる日々。11/1はアートマーケットウォールの搬入(SAS)。11/2-11/4はスクール研修旅行で光州へ(TS)。岩見沢教育大の閔先生の完璧なアテンドによる超充実の三日間で、すっかり韓国が好きになりました。11/9は「出張Think School」の制作コース選抜展の搬入(SAS)。11/10はスクールで工藤安代さんの講義(TS)。11/11は公開シンクスクールで筧菜奈子さんの講演(SAS)。11/17-11/19はスクール合宿で定山渓温泉に2泊3日の缶詰濃密チュートリアルで講師は久門剛史さんと山本麻友美さん(TS)。合宿講師のお二人は朝から夜中までお疲れ様でした。本当感謝しかありません。11/19夜はアートステージの美術学生の審査会。11/23は公開シンクスクールで飯石藍さんの講演(SAS)。11/24はキッズアートフェスのワークショップ(SAS)。11/25は制作コース選抜展の搬出(SAS)と、他にもいくつかの業務をこなしつつ1ヶ月間バタバタでしたが、今年も気づけば残り1ヶ月。年々、毎日が早くすぎ、毎週が早くすぎ、毎月が早くすぎ、1年が早くすぎていく。自分は今年一体何をやれたか?不安になるくらい早すぎて、80歳になってもこのスピード感なのだろうか? 高橋喜代史(美術家/ 一般社団法人PROJECTAディレクター)

----------

9) 「人生最後の日に見たい作品 vol.6」川上大雅さん

人生最後の日には、手元に一つも作品がないことが理想です。 ギャラリーで扱っている全部の作品が、ちゃんとコレクションされて、収まるところに収まっていてほしい。これ一つの理想。

自分の手元に今あるコレクションたちもいつかは、自分よりも大事にしてくれる誰かのところにちゃんと渡したい。これもう一つの理想。

そんな感じで、ちゃんと理想の人生を過ごせていたら、人生最後の日には手元に作品がないことになります。だから、「見たい作品と言われても、それはありません。だって手元にないし。でも私はとても満足です。」ということになるのでしょう。

一方で、自分の葬式の時に、葬儀場にどんな作品が展示されていたら良いかなとか、そういうところにはあっという間に想像が及んでいきました(遺族はかえって迷惑だな・・・)。最後に自分が見たいというよりは、誰かに見てほしいのだと思います。

例えば、Cerith Wyn EvansのForms in Space…by Light (in Time)とかどうでしょうか。参列者、落ち着かなさそう。自分の遺影を辛気臭く眺められるくらいなら、作品見てたらいいんじゃないかなと思う。

電子データは増え続ける一方で、身の回りのものは「断捨離」だ、「シンプルな暮らし」だと言い、ひたすら減っていく一方です。自分のクローゼットの中身も机の中身も、随分ものが減ってしまいました。

最近はHAUSER & WIRTH Somersetみたいな場所を作って、のんびりと隠居するのもいいんじゃないかとも思っていたりもします。

そんな暮らしが続いていったとして、どんな作品が最後に残っていくのか、また自分がどんな作品を最後に残したいと思うのか、それはそれで楽しみです。自分も案外年をとっているし、人生はあっという間なので、いつ最後の日になってもいいように、今から良い準備をしていきたいなと、ふと考えました。

Cerith Wyn Evans : Forms in Space…by Light (in Time) https://www.tate.org.uk/whats-on/tate-britain/exhibition/tate-britain-commission-2017 Cerith Wyn Evans : Neon Forms (after Noh I) http://whitecube.com/artists/artist/cerith_wyn_evans HAUSER & WIRTH Somerset https://www.hauserwirth.com/locations/10068-hauser-wirth-somerset --------- 川上大雅 |札幌北商標法律事務所/salon cojica代表 札幌市北区で、札幌北商標法律事務所とギャラリーsalon cojica(https://www.salon-cojica.com/)を営む。法律と美術のあいだで活動を続けている。

---------

一般社団法人PROJECTA 〒060-0002  札幌市中央区北3条西4丁目 赤れんがテラス5階「テラス計画」内 MAIL info@projecta.or.jp WEB http://www.projecta.or.jp/ Facebook https://www.facebook.com/projecta.or.jp/

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
    bottom of page